2011年06月20日
ヒゲ出現
雨続きで洗濯物、困りますねぇ。省エネとのはざまで悩みつつも、ついに浴室乾燥機のスイッチを押してしまいました。昔、乾燥機なんてなかった頃、そしてワードローブも今よりずっとずっと限られていた頃の、梅雨時の洗濯ってどうしていたんだろう。

いっぽう、植物たちが新しい環境になじむにはバツグンの天候。ぼちぼち本葉が広がり、ヒゲも現れ始めました。ぼちぼち、つかまるものの用意を・・・だんなさま
。夫の考えでは、フックをパーゴラの柱にいくつも打ち付けて、そこに、細めのワイヤをSの字に何度もいったりきたりさせて垂直面も水平面もネット状にするそうです。「そのほうが目立たなくていいと思う。ただ、鳥がひっかかってケガしたりするかもしれないな」「えっ、それは大変。でも夏が終わったら取り外す必要がないのはいいね。常緑のツル植物もゆくゆくは絡ませることができるし」早く茂ってパーゴラを覆ってもらえれば安心なのですが。

茂る茂る。。。左から、ポインセチア、メキシカンセージ、ルドベキア、ハギ。
いっぽう、植物たちが新しい環境になじむにはバツグンの天候。ぼちぼち本葉が広がり、ヒゲも現れ始めました。ぼちぼち、つかまるものの用意を・・・だんなさま

茂る茂る。。。左から、ポインセチア、メキシカンセージ、ルドベキア、ハギ。
Posted by せっせっせ at 10:22│Comments(4)
│緑のカーテン&部屋2011
この記事へのコメント
この時期の洗濯物、本当に悩みですよね。
我が家の賃貸マンション、まず住みだして
真っ先に購入したのが除湿器です。
実家の日本家屋では風が通るから?全く気にならなかった
湿気の多さ、マンションは気密性が高いからとても
気になります。
本日も部屋干しの為、節電が気になりつつも
湿度計が下がるまではと除湿器稼働中です。
旦那いわく、エアコンの除湿機能よりは節電らしい・・?
バストイレもカビが生えて健康を害しては何の意味も
ないので、夕方まで換気扇はONのままですよ。
昔と暮らし方も気候も変わってきてますから、仕方ないのかなぁ~とあきらめつつ、いつかは土地柄や気候にあったお家に住んでみたいなぁ~と思うどんぐりこです。
我が家の賃貸マンション、まず住みだして
真っ先に購入したのが除湿器です。
実家の日本家屋では風が通るから?全く気にならなかった
湿気の多さ、マンションは気密性が高いからとても
気になります。
本日も部屋干しの為、節電が気になりつつも
湿度計が下がるまではと除湿器稼働中です。
旦那いわく、エアコンの除湿機能よりは節電らしい・・?
バストイレもカビが生えて健康を害しては何の意味も
ないので、夕方まで換気扇はONのままですよ。
昔と暮らし方も気候も変わってきてますから、仕方ないのかなぁ~とあきらめつつ、いつかは土地柄や気候にあったお家に住んでみたいなぁ~と思うどんぐりこです。
Posted by どんぐりこ at 2011年06月20日 15:28
どんぐりこさん、
加湿器に除湿器に、、、忙しい国ですよね。
いずれにしても人工乾燥は風と太陽が乾かす洗濯物以上には気持ちよい乾き具合にはならないような・・・
あらかじめ拭き取れる浴室の水分は全部拭き取った上で3時間も稼動させましたが、バスタオルなんかは乾ききらないので再びスイッチを押す気にはなれませんでした。
除湿器は洗濯物を乾かすのに調子よいですか?
去年の梅雨明けと同時に猛暑!を思い出すと、湿度たっぷりでもこの涼しさは貴重といえなくもないですけどね。
加湿器に除湿器に、、、忙しい国ですよね。
いずれにしても人工乾燥は風と太陽が乾かす洗濯物以上には気持ちよい乾き具合にはならないような・・・
あらかじめ拭き取れる浴室の水分は全部拭き取った上で3時間も稼動させましたが、バスタオルなんかは乾ききらないので再びスイッチを押す気にはなれませんでした。
除湿器は洗濯物を乾かすのに調子よいですか?
去年の梅雨明けと同時に猛暑!を思い出すと、湿度たっぷりでもこの涼しさは貴重といえなくもないですけどね。
Posted by せっせっせ at 2011年06月20日 15:56
除湿器もやっぱり自然の太陽と風のパワーには
かないませんよ。
ただ、なにもせずに部屋に干しておいたものよりはマシな仕上がり。(笑)
早めに乾かしたい時はラックのすぐ横に置いて上向きのスイングの風にしてます。
うちの除湿器、温風が出るタイプなので夏場は温度調節できるエアコンにチェンジして使ってないです。
今の時期は気にならないですけど。元々結露防止で買ったものですから。
早めの乾燥を望むなら、やっぱりドラム乾燥機でしょうね。
タオル系ならシワ気にならないから。
かないませんよ。
ただ、なにもせずに部屋に干しておいたものよりはマシな仕上がり。(笑)
早めに乾かしたい時はラックのすぐ横に置いて上向きのスイングの風にしてます。
うちの除湿器、温風が出るタイプなので夏場は温度調節できるエアコンにチェンジして使ってないです。
今の時期は気にならないですけど。元々結露防止で買ったものですから。
早めの乾燥を望むなら、やっぱりドラム乾燥機でしょうね。
タオル系ならシワ気にならないから。
Posted by どんぐりこ at 2011年06月21日 00:31
どんぐりこさん、
今日はジャングル気候ですね(笑)。
我が家の場合、洗濯機の乾燥でも浴室の乾燥でも、洗濯物を乾かすには時間がかかりすぎる!
あの熱風は相当な電力を使っているのでは・・・と、確かめようもないことを疑ってしまい、使い続けられないです。
どうしてものときに、気休め程度に・・・
家ではできるだけ同じ服を何日か着ることにしますワ。
今日はジャングル気候ですね(笑)。
我が家の場合、洗濯機の乾燥でも浴室の乾燥でも、洗濯物を乾かすには時間がかかりすぎる!
あの熱風は相当な電力を使っているのでは・・・と、確かめようもないことを疑ってしまい、使い続けられないです。
どうしてものときに、気休め程度に・・・
家ではできるだけ同じ服を何日か着ることにしますワ。
Posted by せっせっせ
at 2011年06月21日 17:02
