
2012年12月10日
2012年11月21日
2012年08月12日
2012年05月21日
金の環
200年に一度?の金環日食が見られるという日。豊田の今朝7:00頃は、東半分は曇り空、西半分は青空。その曇り空と青空の境目から太陽が見え始め・・・

どちらかというと興味がなかったんだけど、夫がTVをつけて、お~っ!と言うものだから・・・思わずTV画面を記録。

屋上の植物に水をあげながら太陽を直接見たら、見た瞬間だけ欠けた太陽がクッキリ目に飛び込んできた。ワ~!TVみたいにホントに欠けてる!すると、夫から「直接見てはだめ。鏡で屈折させて遠くに写したり、木漏れ日で見るといいらしい」と言われ、????。

すると、夫が「こんなところにあった!」と大声で言った。家の中の壁にいくつも環が写っていた!

日光が窓際に吊るしていた貝のモビールを透過して壁に写ったということのようで、試しにこのモビールをゆらすと、壁に写った環も一緒にゆらゆら動いた。面白くて何枚も撮った。高校の地学では赤点を採った覚えがあるくらい苦手だけれど、分かる分からないは抜きに楽しい出来事だった。
どちらかというと興味がなかったんだけど、夫がTVをつけて、お~っ!と言うものだから・・・思わずTV画面を記録。
屋上の植物に水をあげながら太陽を直接見たら、見た瞬間だけ欠けた太陽がクッキリ目に飛び込んできた。ワ~!TVみたいにホントに欠けてる!すると、夫から「直接見てはだめ。鏡で屈折させて遠くに写したり、木漏れ日で見るといいらしい」と言われ、????。
すると、夫が「こんなところにあった!」と大声で言った。家の中の壁にいくつも環が写っていた!
日光が窓際に吊るしていた貝のモビールを透過して壁に写ったということのようで、試しにこのモビールをゆらすと、壁に写った環も一緒にゆらゆら動いた。面白くて何枚も撮った。高校の地学では赤点を採った覚えがあるくらい苦手だけれど、分かる分からないは抜きに楽しい出来事だった。
2012年02月29日
2011年08月24日
2011年08月06日
2011年07月17日
変わらぬ景色
先日、実家で夕食を共にするため準備していたときのこと。母が「見てごらん、あなたが好きそうな・・・」とベランダで呼ぶので出てみると、

そう、実家のベランダからは遮るものが何もないので、地平線に等しい位置に夕日が沈んでいくのさえ見えるのです。
あぁ、この景色を当たり前に毎日目にできていた日々・・・。お風呂上りはこのベランダに出てほてりを冷ましたものです。名古屋駅のツインタワーも、鶴舞の中電の鉄塔も、東山のスカイタワーさえも見えるんです。

実家でいつもご馳走になるばかりでは申し訳ないので、この日は「生春巻きを作ろう」と提案し、下準備から巻くところまでやらせてもらいました。ホタテ、スモークサーモン、鶏ささみ、エビの4種類。

ルネサンス風?に、生春巻きに使うエビの殻を炒めてだしをとり、スープにしてみました。香ばしいエビの風味が出ます。

ナンプラーとレモン汁のタレをつけて。予想した通り、父さんにはちょっと変わりメニューすぎたみたい。ま、たまにはいいよね!
そう、実家のベランダからは遮るものが何もないので、地平線に等しい位置に夕日が沈んでいくのさえ見えるのです。
あぁ、この景色を当たり前に毎日目にできていた日々・・・。お風呂上りはこのベランダに出てほてりを冷ましたものです。名古屋駅のツインタワーも、鶴舞の中電の鉄塔も、東山のスカイタワーさえも見えるんです。
実家でいつもご馳走になるばかりでは申し訳ないので、この日は「生春巻きを作ろう」と提案し、下準備から巻くところまでやらせてもらいました。ホタテ、スモークサーモン、鶏ささみ、エビの4種類。
ルネサンス風?に、生春巻きに使うエビの殻を炒めてだしをとり、スープにしてみました。香ばしいエビの風味が出ます。
ナンプラーとレモン汁のタレをつけて。予想した通り、父さんにはちょっと変わりメニューすぎたみたい。ま、たまにはいいよね!
2010年07月04日
今日の空
沖縄とグアムに行ったときに、ハイビスカスやゴムやブーゲンビリヤの好きな気候を思い知りました。むんむんした戸外に置き始めてから、ぐんぐん育ってびっくりです。挿し木した鉢を譲ってくれた伯母に見せたら驚くだろうなぁ。地植えとは違って強すぎる直射日光では少し葉がくたっとしてしまうこともあるけれど、夕方にはしゃんとして、毎日水をあげていれば大丈夫。
比較、再び
。これが去年冬のあたたかい室内で咲いたとき。5号鉢くらいで高さ30cmもなかったと思います。同じくらいの株がもう1鉢ありました。

そしてこれが現在。5月に2株を10号鉢にいっしょに植えてからぐんぐんのびて、今は1mを超える高さに。上にばかりのびて、なかなかつぼみがつかないなーと思っていたら、最近先端に続々とつぼみが
。

ということで、「今日の空」カテゴリーへ久しぶりの一枚。

空に向かって先発1号!朝目覚めて、寝室の窓からぱっとこの色が目に入ったときの気分のよかったことといったら・・・。こんなにうまくいくなら、今年も挿し木をしてもっと鉢を増やそうかな。
比較、再び

そしてこれが現在。5月に2株を10号鉢にいっしょに植えてからぐんぐんのびて、今は1mを超える高さに。上にばかりのびて、なかなかつぼみがつかないなーと思っていたら、最近先端に続々とつぼみが

ということで、「今日の空」カテゴリーへ久しぶりの一枚。
空に向かって先発1号!朝目覚めて、寝室の窓からぱっとこの色が目に入ったときの気分のよかったことといったら・・・。こんなにうまくいくなら、今年も挿し木をしてもっと鉢を増やそうかな。

2010年04月17日
見ましたか?
久しぶりに晴れ渡りました
。見ましたか?今日の空。
昨夜、東京から姉がスピード帰省。理由は墓参り。身の上によい出来事が続き、先祖に感謝したい気持ちになったからだとか・・・。私と両親と4人で父方、母方双方の墓参りをしました。墓参りというと、真夏、真冬にすることが多いけど、こんなさわやかな季節の墓参りはいいですね!



昨夜、東京から姉がスピード帰省。理由は墓参り。身の上によい出来事が続き、先祖に感謝したい気持ちになったからだとか・・・。私と両親と4人で父方、母方双方の墓参りをしました。墓参りというと、真夏、真冬にすることが多いけど、こんなさわやかな季節の墓参りはいいですね!
2009年11月14日
今日の空
ご覧になりましたか?今日の空。本日4つ目の記事ですが、今日の空は今日のうちに掲載しなくっちゃ
。


こんなにいろんな種類の雲を一度に見られるなんて、まれなこと?!豊田のいろいろな空を記録していきたくなり、「今日の空」カテゴリーを追加しました
。

こんなにいろんな種類の雲を一度に見られるなんて、まれなこと?!豊田のいろいろな空を記録していきたくなり、「今日の空」カテゴリーを追加しました
