
2012年12月12日
足湯とひざ掛け
足先がどうにも冷えて耐えられないとき、家の中で足湯をします。ユウが好奇心を示したら大変なことになるかな?と思ったものの、おとなしくそばで寝そべるだけでした。オットマンと洗面器の間の狭い空間に身をよじらせて入ってきて・・・

そして、足湯の後、そこでテレビを観ながら編物をしようとしたら、膝の上に登ってきて、やがてそこで寝てしまいました。8キロの膝かけは少し重かったけれど、温かかった。

鼻の上に編物の毛糸がヒラヒラしても、ぜんぜん気にせずお休み中・・・

心も体もあったかな編物タイムでした。
そして、足湯の後、そこでテレビを観ながら編物をしようとしたら、膝の上に登ってきて、やがてそこで寝てしまいました。8キロの膝かけは少し重かったけれど、温かかった。
鼻の上に編物の毛糸がヒラヒラしても、ぜんぜん気にせずお休み中・・・
心も体もあったかな編物タイムでした。
2012年12月02日
2012年12月02日
ドングリ林へ
今日は夫と少し遠めの散歩に。ユウが生まれた年に、編物作品を再利用して作ったセーターがまだ着られました。

こっちに向かって走ってくる瞬間を撮ったら、久しぶりのブサ顔~
クマみたい。

冬色のドングリ林に到着 木の配列が美しい

私のお下がりのダウンジャケットが似合っている夫。

去年はこれを拾って煮詰めて、毛糸を染めました。

ベンチに誰かが並べたらしい。

こっちに向かって走ってくる瞬間を撮ったら、久しぶりのブサ顔~

冬色のドングリ林に到着 木の配列が美しい
私のお下がりのダウンジャケットが似合っている夫。

去年はこれを拾って煮詰めて、毛糸を染めました。
ベンチに誰かが並べたらしい。
2012年11月25日
大あくびの瞬間
ついついカアサンがまた意地悪を・・・

犬は、自分や相手の緊張を解きたいとき、あくびをするそうです。このあくびもきっとそんなあくび。

それにしても大あくびのこんな瞬間をブレずにとらえられたのは初めて。歌をうたっているみたい
カアサン、ちがうってばー
犬は、自分や相手の緊張を解きたいとき、あくびをするそうです。このあくびもきっとそんなあくび。
それにしても大あくびのこんな瞬間をブレずにとらえられたのは初めて。歌をうたっているみたい

2012年11月22日
2012年11月16日
祝 減量
飼い犬のユウが動物病院で太りすぎですと言われてから8か月。ドライフードの量を減らしてきました。昨夜夫が「ユウ、くびれが細すぎない?大丈夫?」と言うので体重測定をお願いすると、ワ~!ついに目標の8キロに達していました。

よしゃ、これで減量は終わり。久しぶりに手作りごはんでお祝い?をしました。

よしゃ、これで減量は終わり。久しぶりに手作りごはんでお祝い?をしました。
少しずつ少しずつの積み重ねで太ったものは、少しずつ少しずつの積み重ねで元に戻る・・・長く感じた8か月でした。
2012年11月03日
入れ子&ちょい出し
まるで入れ子のように隙間に埋まっています。甘えられてトウサン鼻の下のびのび
。

Zzz・・・

ある朝は、鼻のちょい出しで笑わせてくれました。

カアサンによるカット直後はビーグルっぽくなる。


Zzz・・・

ある朝は、鼻のちょい出しで笑わせてくれました。
カアサンによるカット直後はビーグルっぽくなる。
2012年10月26日
悲しい出来事
飼い犬のユウについて唯一困っていること。我が家はリビングとキッチンがひと続きになった間取りで、キッチンにはユウを入れないように間仕切りがあるのですが、その間仕切りによって自分だけがリビングに取り残され、私と私の仲間がキッチンスペースでわいわいやり出すと、会話が聞き取れないほど吠えて抵抗し出すこと。これが「私と私の仲間」ではなく、「私と夫」であれば何の問題もないのです(時々少し駄々をこねる程度です)。そして今のところこれ以外には、ユウに関して全くなんの困り事もないのですが・・・

すぐ目の前にみんなの姿が見え、声がするところで自分だけ仲間外れにされる状況は犬にとっては耐え難いこと・・・警戒して吠えているのではなく、仲間に入りたい、かまってほしくて鳴いているのは明らか。
今日は強くそう感じて、リビングに放したままか、リビングに置いているケージに入れるかしていたいつもの状態から、ユウをケージに入れて声だけは聞こえる別室に閉じ込めてみました。しかし、その後も、閉じ込められた部屋の、閉じ込められたケージの中で吠え続け、両前脚を掻いて大暴れしたようで、そのはずみで60-70cm高さの台の上に載せていたケージごとモルタルの床に落下してしまいました。大きな衝撃音とガシャーンと何かが壊れる音がしたので慌ててキッチンから見に行くと、ケージの上に載せていただけのネームプレートがモルタルの床の上に落下し、無残に破壊していました。ユウはケージの中で無事でしたが、その衝撃にさぞ驚いたことでしょうか。
もう出る言葉もなく・・・
みんなが帰ってから一人虚しくネットで検索していると、「最初からケージに入れておき、しかも声が聞こえない、姿が見えない場所に置く」というのが、これから試せそうな現実的な方法かなと思いました。そういえば実家の犬も、同じような状況で同じようになってたっけ・・・。犬の性質を理解して、犬も人も幸せに暮らせるようにしなくては、でもそれは簡単なことではないとあらためて思った出来事でした。
すぐ目の前にみんなの姿が見え、声がするところで自分だけ仲間外れにされる状況は犬にとっては耐え難いこと・・・警戒して吠えているのではなく、仲間に入りたい、かまってほしくて鳴いているのは明らか。
今日は強くそう感じて、リビングに放したままか、リビングに置いているケージに入れるかしていたいつもの状態から、ユウをケージに入れて声だけは聞こえる別室に閉じ込めてみました。しかし、その後も、閉じ込められた部屋の、閉じ込められたケージの中で吠え続け、両前脚を掻いて大暴れしたようで、そのはずみで60-70cm高さの台の上に載せていたケージごとモルタルの床に落下してしまいました。大きな衝撃音とガシャーンと何かが壊れる音がしたので慌ててキッチンから見に行くと、ケージの上に載せていただけのネームプレートがモルタルの床の上に落下し、無残に破壊していました。ユウはケージの中で無事でしたが、その衝撃にさぞ驚いたことでしょうか。
もう出る言葉もなく・・・

みんなが帰ってから一人虚しくネットで検索していると、「最初からケージに入れておき、しかも声が聞こえない、姿が見えない場所に置く」というのが、これから試せそうな現実的な方法かなと思いました。そういえば実家の犬も、同じような状況で同じようになってたっけ・・・。犬の性質を理解して、犬も人も幸せに暮らせるようにしなくては、でもそれは簡単なことではないとあらためて思った出来事でした。
2012年10月17日
使わせて
陶芸教室で作ってしまったものの、取り付ける場所がうまく合わず、しばらくガラクタになっていたのを出してきて・・・

なんとかここに置かせてもらった。

ユウの胴体、全体に細くなったと思います。ただいま8.6キロ。
なんとかここに置かせてもらった。
ユウの胴体、全体に細くなったと思います。ただいま8.6キロ。
2012年09月09日
2012年09月09日
ないのも怖い
半年ぶりくらいか・・・カンノンチクをお風呂に連れ出して、全身シャワー浴びせかけ。やられるほうも、やるほうも気持ちよい。

カンノンチクをお風呂まで運ぶために外した犬用の柵(写真の赤い線の場所↓)。いつもの場所に、いつもの怖いものがないので、それも怖い・・・そんな反応。

カンノンチクをお風呂まで運ぶために外した犬用の柵(写真の赤い線の場所↓)。いつもの場所に、いつもの怖いものがないので、それも怖い・・・そんな反応。

そんなに首のばしたら、ますます長い犬になっちゃうよ。
2012年09月02日
カット&シャンプー
前回洗ってからわずか2週間ちょっとで、プ~ンと匂ってきたので、散歩(トウサン)→カット(カアサン)→シャンプー(トウサン)のリレーで清潔にいたしました~。

夏の窓辺に寝そべってもらえれば、ドライヤーいらずで速乾

カアサンのカット術、どうですか
夏の窓辺に寝そべってもらえれば、ドライヤーいらずで速乾
カアサンのカット術、どうですか
2012年08月29日
2012年08月18日
帰省&ドッグラン
8月16日。この夏休みの唯一の遠出となるかな?夫の実家へ帰省し、恒例のBBQ。食べたかった今年初のスイカも食べられました。

帰りに新東名を少し走って浜松SAのドッグランへ。愉快なワンコに囲まれながら、リードなしののびのびしたひと時を過ごしたユウ。見ているこちらも自然とゆったり。犬好きの人間にとっても、犬目線で過ごせてとてもくつろげるひと時です。




アイスコーヒー片手に夕日をながめながら、さぁ、帰りましょうか。

帰りに新東名を少し走って浜松SAのドッグランへ。愉快なワンコに囲まれながら、リードなしののびのびしたひと時を過ごしたユウ。見ているこちらも自然とゆったり。犬好きの人間にとっても、犬目線で過ごせてとてもくつろげるひと時です。
アイスコーヒー片手に夕日をながめながら、さぁ、帰りましょうか。
2012年08月01日
お姉さん♪
5:30起床。すっかりサマータイムが定着してきています。少し寝不足気味ですが・・・
朝起きたときの空気感で、今日は何か撮れそう、撮りたい、という気になったら散歩にカメラを持って行きます。

今日は大きなヒマワリを撮ろう、と思い歩き出したら、楽しい出会いがありました。


初老のおじさまが連れているこの優しそうな表情のワンコは、リードなしでゆったりゆったり歩いていたり、ご主人の投げたボールを追いかけて走ったりする姿をこれまでにも見かけていました。しばらくおじさまとお話する間もずっとこうして静かに座っていました。ユウは、ひたすらにおいを嗅ぎまくって・・・
「おとなしいですよね。気性が優しいんでしょうね。」
「のんびりしててぇ、こないだの花火にも連れ出したけど、ずっとこうやって座ってる。伏せと言えば1時間だってそうしてる。」

大きさ比較 その1
「だめだよ。大きさが違うって
」
「大きさなんかぁ、関係ないよなぁ、男の子だもんなぁ」

大きさ比較 その2
こんな優しそうな大きな犬と1日過ごしてみたい。ユウ、鼻をレディの毛の中に突っ込んでまでにおい嗅がないの!最後には背中に飛び掛って嫌がられる始末
。でもユウのことも「おとなしい」って言われました。Mダックスは吠える子が多いから、吠えないユウを見て、外で会う多くの人にそう言われます。夫の同僚は「声帯とってあるの?」とまで言いました。

しっかりお目当てのひまわりも収めて帰りました。高さ2m以上はありそうだったかな。花びら、こんなに短かったっけー。
朝起きたときの空気感で、今日は何か撮れそう、撮りたい、という気になったら散歩にカメラを持って行きます。
今日は大きなヒマワリを撮ろう、と思い歩き出したら、楽しい出会いがありました。
初老のおじさまが連れているこの優しそうな表情のワンコは、リードなしでゆったりゆったり歩いていたり、ご主人の投げたボールを追いかけて走ったりする姿をこれまでにも見かけていました。しばらくおじさまとお話する間もずっとこうして静かに座っていました。ユウは、ひたすらにおいを嗅ぎまくって・・・
「おとなしいですよね。気性が優しいんでしょうね。」
「のんびりしててぇ、こないだの花火にも連れ出したけど、ずっとこうやって座ってる。伏せと言えば1時間だってそうしてる。」
大きさ比較 その1
「だめだよ。大きさが違うって

「大きさなんかぁ、関係ないよなぁ、男の子だもんなぁ」
大きさ比較 その2
こんな優しそうな大きな犬と1日過ごしてみたい。ユウ、鼻をレディの毛の中に突っ込んでまでにおい嗅がないの!最後には背中に飛び掛って嫌がられる始末

しっかりお目当てのひまわりも収めて帰りました。高さ2m以上はありそうだったかな。花びら、こんなに短かったっけー。
2012年07月31日
朝の窓辺は快適
人間より体温が高い犬が、わざわざ日光浴に窓辺に来るということは、朝は窓辺がまだ快適だということでしょう。

そのうち、窓を閉め、ブラインドも下ろしてしまいます。緑いっぱいの庭に面していても、やっぱり熱気がすごいです。でもなんといっても、壁と屋根から吸収する熱が一番でしょうね。
そのうち、窓を閉め、ブラインドも下ろしてしまいます。緑いっぱいの庭に面していても、やっぱり熱気がすごいです。でもなんといっても、壁と屋根から吸収する熱が一番でしょうね。
2012年07月22日
2012年06月30日
カット&シャンプーリレー
早朝散歩のあと、1時間かけてカアサンがカット。その後、たっぷり寝坊で遅く起きてきたトウサンがシャンプー。2人がかり仕事。さらにシャンプーの後は、大量に毛が散らばるので、結局あちこち一斉大掃除。リビング床の水ブキ、ついでにキッチン床も水ブキ、トイレトレイの洗浄、etc. トウサン大活躍
。週末に2人でする掃除は、一週間の汚れを落とすようで気持ちいい
。平日はサボりがち・・・

ボク汚すの専門。


ボク汚すの専門。
2012年06月18日
きみはだれ?
どんな偶然のとりあわせでしょうか??今朝、我が家の窓辺でこんなことが起きました。ピンクのサンダルの上を見てください!



1日中、どこかからスズメのさえずりは聞こえているものの、こんなところまで降りて来て、1分かそこら滞在していったそうです。私が2階にいるときに、1階の窓辺でPCに向かっていた夫のすぐ前で起こったことで、いったいどれほどリラックスしていたのでしょう、この珍客は。

ユウは強烈な勢いでシッポを横に振り続けていたそうです
。

またおいでな!

ユウは強烈な勢いでシッポを横に振り続けていたそうです


またおいでな!