2012年12月23日
新しいゴハン茶碗
カアサンがぼくに陶芸教室で新しいゴハン茶碗を作ってくれた。これまではずっとプラスチックのタッパー容器だったよ。
全神経を集中させて「よし」が聞こえるまで待つボク

「よし」! それぇ~!! カッカッカッ

カッカッカッ

ペロペロペロ おっ、前のプラスチックと違って勢いよくなめても動かないよ、このうつわ

トーサーン、食べちゃった・・・

ここからはカーサン登場。これは思いつきで、こんなふう↓に作ったものです。左上から時計回りの工程。
赤で記した場所にヒビが入りやすく、そばで見ていた先生が、「おもしろい(考えだ)けど、ちょっと厳しいよ」と言いながら、一生懸命フォローしてくださったおかげで形になりました。ちょうど、1食分ぴったりのサイズに仕上がったのはラッキでした。ガツガツして食べこぼすかな?と思ったけど、ドライフードに限っては今のところ大丈夫です。色はもっと明るい緑を狙ったのですが、外れました。


1食分がちょうどよいサイズ。灰皿にもよさそう。

全神経を集中させて「よし」が聞こえるまで待つボク
「よし」! それぇ~!! カッカッカッ
カッカッカッ
ペロペロペロ おっ、前のプラスチックと違って勢いよくなめても動かないよ、このうつわ
トーサーン、食べちゃった・・・
ここからはカーサン登場。これは思いつきで、こんなふう↓に作ったものです。左上から時計回りの工程。
赤で記した場所にヒビが入りやすく、そばで見ていた先生が、「おもしろい(考えだ)けど、ちょっと厳しいよ」と言いながら、一生懸命フォローしてくださったおかげで形になりました。ちょうど、1食分ぴったりのサイズに仕上がったのはラッキでした。ガツガツして食べこぼすかな?と思ったけど、ドライフードに限っては今のところ大丈夫です。色はもっと明るい緑を狙ったのですが、外れました。

裏側です。
1食分がちょうどよいサイズ。灰皿にもよさそう。
Posted by せっせっせ at 19:21│Comments(0)
│とうげい