2012年12月21日
誰に出そう
去年買って、出しそびれたクリスマスカード。今年こそ。めったにしないことをして楽まな(訳:楽しまないとね)。

ポストに見慣れた筆跡のある郵便物が届いていると、うれしいですね。
ポストに見慣れた筆跡のある郵便物が届いていると、うれしいですね。
Posted by せっせっせ at 16:04│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
せっせっせさん
ありゃりゃ、せっせっせさんのオリジナルかと思いました。
せっせっせさんのオリジナルのオリジナルなら超欲しい(^^)
今、年賀状のデザインで悪戦苦闘中ですわ。
ありゃりゃ、せっせっせさんのオリジナルかと思いました。
せっせっせさんのオリジナルのオリジナルなら超欲しい(^^)
今、年賀状のデザインで悪戦苦闘中ですわ。
Posted by ドラねずみ at 2012年12月22日 12:03
ドラねずみさん、
オリジナルのオリジナル?…ってなんでしょ?
ぱっと思いついた3人にぱっと書いて投函しました~
年賀状のデザインも毎年悩みますね。
クリスマスカードを投函しにいったら、ポストに年賀状専用の投函口
がもう用意されてましたわ。15日からあるそうで。どなたがそんな
早く出されるの。。。
オリジナルのオリジナル?…ってなんでしょ?
ぱっと思いついた3人にぱっと書いて投函しました~
年賀状のデザインも毎年悩みますね。
クリスマスカードを投函しにいったら、ポストに年賀状専用の投函口
がもう用意されてましたわ。15日からあるそうで。どなたがそんな
早く出されるの。。。
Posted by せっせっせ at 2012年12月23日 15:38
せっせっせさん
オリジナルのオリジナル?…ってなんでしょ? アッ またやっ
た ダブルコピーです(^^)
「60すぎてA HAPPY NEW YEARは無いでしょう」と、か
みさんに言われましたが。英語で謹賀新年は何と言うのでし
ょうか?
年は関係ないと思うんだけどね。
いつもは、バラ園のバラのスケッチか画像を貼っていました
が、来年用は、ヘビのイラストにしました。簡単で良いです。
昔は、「プリントごっこ」が大流行していましたね。
手作り派の腕の見せ所でしたね。
あのインクのかすれた味がとても好きでした。
世の中には、一番に投函することに、生きがいを感じている人
もいて良いと思います。会ってみたいです(^^)
オリジナルのオリジナル?…ってなんでしょ? アッ またやっ
た ダブルコピーです(^^)
「60すぎてA HAPPY NEW YEARは無いでしょう」と、か
みさんに言われましたが。英語で謹賀新年は何と言うのでし
ょうか?
年は関係ないと思うんだけどね。
いつもは、バラ園のバラのスケッチか画像を貼っていました
が、来年用は、ヘビのイラストにしました。簡単で良いです。
昔は、「プリントごっこ」が大流行していましたね。
手作り派の腕の見せ所でしたね。
あのインクのかすれた味がとても好きでした。
世の中には、一番に投函することに、生きがいを感じている人
もいて良いと思います。会ってみたいです(^^)
Posted by ドラねずみ at 2012年12月23日 17:59
ドラねずみさん、
日本人が日本人に出すのだから・・・
ということでしょうか。
英語圏の人がそうカードに書き合うのは間違い
ありませんよ。
えぇ、ナニゴトにも歳など関係ないですね。
ヘビのイラストですか~
芋版ですか?それともPCフル活用?
プリントごっこ、今はどうなんですか。
私は使ったことも実物を見たこともないので知らないです。かすれ味まで出せるとはすごい。
クリスマスカードを出した直後に、年賀状専用口
に投函された人がいたのでちらりと拝見。
多分ドラさんくらいの年齢の男性。拍手!
日本人が日本人に出すのだから・・・
ということでしょうか。
英語圏の人がそうカードに書き合うのは間違い
ありませんよ。
えぇ、ナニゴトにも歳など関係ないですね。
ヘビのイラストですか~
芋版ですか?それともPCフル活用?
プリントごっこ、今はどうなんですか。
私は使ったことも実物を見たこともないので知らないです。かすれ味まで出せるとはすごい。
クリスマスカードを出した直後に、年賀状専用口
に投函された人がいたのでちらりと拝見。
多分ドラさんくらいの年齢の男性。拍手!
Posted by せっせっせ at 2012年12月23日 18:52
せっせっせさん
A HAPPY NEW YEARは、中学生で習ったのでじゃないで
すか?
ワコムのタブレットが無いので、図形描画フル活用です。
もっと滑らかに、早く描きたいのですが、時間がたっぷりあるので
ムキになって描いておりまする。
プリントごっこは、孔版印刷とシルクスクリーン印刷からヒントを得
て開発されましたね。フラシュバルブで瞬間的に版を作る優れも
のですが、パソコンに押されてしまいましたね。年末ホームセ
ンターの一角にプリントごっこのコーナーが出来ていました。
昨今は、パソコンで無料イラストをDLして出来上がり。
つまんないと言えばつまんないですね。
A HAPPY NEW YEARは、中学生で習ったのでじゃないで
すか?
ワコムのタブレットが無いので、図形描画フル活用です。
もっと滑らかに、早く描きたいのですが、時間がたっぷりあるので
ムキになって描いておりまする。
プリントごっこは、孔版印刷とシルクスクリーン印刷からヒントを得
て開発されましたね。フラシュバルブで瞬間的に版を作る優れも
のですが、パソコンに押されてしまいましたね。年末ホームセ
ンターの一角にプリントごっこのコーナーが出来ていました。
昨今は、パソコンで無料イラストをDLして出来上がり。
つまんないと言えばつまんないですね。
Posted by ドラねずみ at 2012年12月24日 19:06
ドラねずみさん、
私は習った覚えはないなぁ。
でもいっときは誰にもかれにもそのフレーズの年賀状を出していました。
図形描画でヘビの絵描けます?(^。^)
マウスで描くとぐにゃぐにゃ線が震えませんか。
昔ながらの木版画や芋版画も憧れるんですけどねぇ。
道具やり方も一からですから…
私は習った覚えはないなぁ。
でもいっときは誰にもかれにもそのフレーズの年賀状を出していました。
図形描画でヘビの絵描けます?(^。^)
マウスで描くとぐにゃぐにゃ線が震えませんか。
昔ながらの木版画や芋版画も憧れるんですけどねぇ。
道具やり方も一からですから…
Posted by せっせっせ
at 2012年12月24日 21:32

せっせっせさん
>マウスで描くとぐにゃぐにゃ線が震えませんか。
震えるどころか、思ったように線が引けないので、胴体は正方形
/長方形で描いて、角度を変えながら繋いで行きます。外形の
線を残すと鱗のような味になります。竹細工の蛇のイメージで
描きましたよ。お見せできないのが残念です。
仲間に絵描きさんや、版画が好きな人もいるので年賀状が届
くのが楽しみです。日展の作家さんもいますよお。
私も、木版画や芋版画に憧れますが、時間が掛かるのと、失
敗が許されないので、二の足を踏みますね。
せっせっせさんの使われているワコムのタブレットのサイズは
どれくらいですか?
>マウスで描くとぐにゃぐにゃ線が震えませんか。
震えるどころか、思ったように線が引けないので、胴体は正方形
/長方形で描いて、角度を変えながら繋いで行きます。外形の
線を残すと鱗のような味になります。竹細工の蛇のイメージで
描きましたよ。お見せできないのが残念です。
仲間に絵描きさんや、版画が好きな人もいるので年賀状が届
くのが楽しみです。日展の作家さんもいますよお。
私も、木版画や芋版画に憧れますが、時間が掛かるのと、失
敗が許されないので、二の足を踏みますね。
せっせっせさんの使われているワコムのタブレットのサイズは
どれくらいですか?
Posted by ドラねずみ at 2012年12月25日 12:09
ドラねずみさん、
なんと。長方形と正方形をつないで蛇を。
選択肢が少ない方がいいアイデアが出るのかもしれませんね。
タブレットはi-Padくらです。B5サイズくらい?
なんと。長方形と正方形をつないで蛇を。
選択肢が少ない方がいいアイデアが出るのかもしれませんね。
タブレットはi-Padくらです。B5サイズくらい?
Posted by せっせっせ at 2012年12月26日 11:12