2011年05月07日
民芸館さんぽ
今日はうーさんと展示を見に久しぶりの民芸館へ。休日だったので初めて呈茶室でお茶もいただきました。

着物姿の女性が抹茶と茶菓子を供してくれました。↑これは「つつじ」とおっしゃったかな?緑色の部分は白いんげん豆の餡?

心静まる窓枠からの眺めです。こんな空間を独占できるなんてすばらしい。

和の木々、植物は洋のそれに比べて、しっとりと落ち着かせてくれます。ふと見ると、つぼみを食べるイモムシを発見。うーさんに伝えると、素手でひょいっとつまんでポイッと!
う、うーさん、やるね!「毛がチクチクしたやつでなかったら大丈夫」って?わぉ。
着物姿の女性が抹茶と茶菓子を供してくれました。↑これは「つつじ」とおっしゃったかな?緑色の部分は白いんげん豆の餡?
心静まる窓枠からの眺めです。こんな空間を独占できるなんてすばらしい。
和の木々、植物は洋のそれに比べて、しっとりと落ち着かせてくれます。ふと見ると、つぼみを食べるイモムシを発見。うーさんに伝えると、素手でひょいっとつまんでポイッと!

Posted by せっせっせ at 16:41│Comments(2)
│お茶処(市内)
この記事へのコメント
わぉ!記事アップが速い!
今日は写真を撮らなかったので、せっせっせさんのブログで和菓子やアヤメが見れてウレシイです♪
私はてっきり、せっせっせさんも芋虫を手でつかめる仲間だと思っていたから、ビックリされて、ちょっとビックリしていたんですよ(^o^)☆
今日は写真を撮らなかったので、せっせっせさんのブログで和菓子やアヤメが見れてウレシイです♪
私はてっきり、せっせっせさんも芋虫を手でつかめる仲間だと思っていたから、ビックリされて、ちょっとビックリしていたんですよ(^o^)☆
Posted by うー at 2011年05月07日 18:08
うーさん、
記事は熱いうちに書け、ですから♪ 今日の和菓子は目をひきましたね~あんな鮮やかな緑も和菓子に使うのかと。
手でつかめる仲間って・・・笑
たしかにね、ハボタンにしつこくしがみつくイモムシは、体長1cmくらいまでだったら、ワリバシでつまむのが面倒くさくなってきて、指でひょいとやったりしましたよ。でも今日のは3cmくらいありましたねぇ。
体長7cmくらいの、アサガオにつくお化けイモムシで鍛えられて、見たり、ワリバシでつまむところまでならまぁまぁなんとか・・・
記事は熱いうちに書け、ですから♪ 今日の和菓子は目をひきましたね~あんな鮮やかな緑も和菓子に使うのかと。
手でつかめる仲間って・・・笑
たしかにね、ハボタンにしつこくしがみつくイモムシは、体長1cmくらいまでだったら、ワリバシでつまむのが面倒くさくなってきて、指でひょいとやったりしましたよ。でも今日のは3cmくらいありましたねぇ。
体長7cmくらいの、アサガオにつくお化けイモムシで鍛えられて、見たり、ワリバシでつまむところまでならまぁまぁなんとか・・・
Posted by せっせっせ
at 2011年05月07日 22:07
