2010年10月20日
色づき始めました
毎日眺め回してはアオムシがいないかチェックしています。気を抜くとすぐに葉っぱが穴ぼこだらけ。穴ぼこならまだいい方で、葉っぱの何枚かを根元から全部食べられてしまうと、もうとたんにみじめに見えてガッカリ
。その一方で、うれしいことに、近頃少しずつ葉や茎の色が紫色に色づいてきています。タネをまいてから約3か月。大きくなったなぁ。

ギザギザの切れ葉が雪の結晶みたい
。こちらはまだしっかり緑です。

せっせっせ農園のハボタンのポット苗はこんなにあります。写真に写っているだけが全部ではなく、もうちょっとあります
。

アオムシ退治は葉っぱの穴や食べられた痕をとにかく見逃さないようにして、その周囲を見ると、たいてい見つかります。とはいえ、よーやるわねぇ~ホントに
。。。と自分でも思いながらやっています。

ギザギザの切れ葉が雪の結晶みたい

せっせっせ農園のハボタンのポット苗はこんなにあります。写真に写っているだけが全部ではなく、もうちょっとあります

アオムシ退治は葉っぱの穴や食べられた痕をとにかく見逃さないようにして、その周囲を見ると、たいてい見つかります。とはいえ、よーやるわねぇ~ホントに

Posted by せっせっせ at 23:09│Comments(0)
│ハボタンプロジェクト2010