2010年08月24日
緑の二重カーテン
上のほうはもう行き場がなくて、重力で垂れ下がって、何かにつかまれたらまたそこから上へ延び・・・で、二重になってきました。これぞ、カーテン。重なった上の方の1mくらいは光を通す隙間がなくなってきています。すごいぞすごいぞ。モリゾウがここにもいるぞ。我が家にはもう1匹モリゾウがいます→こちら。

たまたま2階の網戸につかまった2本のツルがさらに上へ上へ。どこまで上へ行けるのか見てやろうと、放置しているのですが、おっ!よく見たら、2本のうちの1本が、びっくり仰天する実がなるからお楽しみに!と友人からもらったミステリー株ではありませんか。

もう秋までこの網戸は開けられません
。場所を譲るから、面白い実をどうか見せてくれますように。それにしても屋根まで届きそうですね、これは。来年のパーゴラ緑化がかなり楽しみになってきました。

生存不明のユーカリ鉢の根元に植えたペチュニア。別の鉢で枯れかかり見捨てそうになったときに新芽を発見。急いで植え場所を替えてみたら、少しずつ花数が増えてきました。夏はまだまだまーーだ長い(今年は秋の訪れが遅いと新聞に
)。センニチコウと競うように鉢を花でいっぱいにしてほしいです。この花を見ると、体に巻きつけるようにして演奏する楽器、スーザフォンが思い浮かぶんです。お時間のある方、「スーザフォン」でイメージ検索をしてみて下さい!
たまたま2階の網戸につかまった2本のツルがさらに上へ上へ。どこまで上へ行けるのか見てやろうと、放置しているのですが、おっ!よく見たら、2本のうちの1本が、びっくり仰天する実がなるからお楽しみに!と友人からもらったミステリー株ではありませんか。
もう秋までこの網戸は開けられません

生存不明のユーカリ鉢の根元に植えたペチュニア。別の鉢で枯れかかり見捨てそうになったときに新芽を発見。急いで植え場所を替えてみたら、少しずつ花数が増えてきました。夏はまだまだまーーだ長い(今年は秋の訪れが遅いと新聞に

Posted by せっせっせ at 09:51│Comments(2)
│緑のカーテン2010
この記事へのコメント
うわぁ、すごい!!
うちの緑のカーテンは、まだ上まで来ていないので、太陽の光がいっぱい部屋に入ります(^。^;)
植えたのが遅すぎました。
来年は、ちゃんと早い時期に仕立てようっと!
また苗ください(^o^)/
うちの緑のカーテンは、まだ上まで来ていないので、太陽の光がいっぱい部屋に入ります(^。^;)
植えたのが遅すぎました。
来年は、ちゃんと早い時期に仕立てようっと!
また苗ください(^o^)/
Posted by うー at 2010年08月24日 11:23
うーさん、
もじゃもじゃでしょう!
やはり理想的には5月~6月に植え付けるのがよさそうですね。
こうも暑いと来年もやるぞと気合が入ります。
フウセンカズラのタネとりも慎重に始まっています。
今からタネまいてもまた育ちそうだけど!
今から牛乳パックで鉢を用意しておこうかしら。
もじゃもじゃでしょう!
やはり理想的には5月~6月に植え付けるのがよさそうですね。
こうも暑いと来年もやるぞと気合が入ります。
フウセンカズラのタネとりも慎重に始まっています。
今からタネまいてもまた育ちそうだけど!
今から牛乳パックで鉢を用意しておこうかしら。
Posted by せっせっせ at 2010年08月24日 11:35