2012年08月18日
ペンキ塗りたて
8月17日。公言通り、夫が庭のフェンスのペンキ塗りをしました。施工時から5年近く経ち、色が褪せてきているのがずっと気になっていたようです。

晴れた日で、匂いもあるため隣家がお留守の日がいいだろうということで、これだけ↓のフェンスの表側、裏側を汗かきかき塗ってくれました。ミシンに続き、やり始めるとこちらも「楽しい~」と。家の四方じゃなく、一辺だけだったから数時間で済んでよかった・・・。

同じ色で塗ってあった縁台は、フェンスより色落ちがひどかったから、こちらも一緒に。日差しが暑そう~

すっかり色濃くみちがえった"モリモリの森"への扉を見ていたら、ふと思いついて、つけてもらいました。

陶芸教室で作ったプレートです。遠くから見るとなんだかよく分からないけれど、まぁなんとなくの雰囲気ってことで。
「盗まれないように、しっかり固定しとく」
「誰もほしくないよ、こんなの・・・
」

リビングからの眺め:背景がクッキリして緑が際立つようになりました。お見事です。お疲れさま!

晴れた日で、匂いもあるため隣家がお留守の日がいいだろうということで、これだけ↓のフェンスの表側、裏側を汗かきかき塗ってくれました。ミシンに続き、やり始めるとこちらも「楽しい~」と。家の四方じゃなく、一辺だけだったから数時間で済んでよかった・・・。
同じ色で塗ってあった縁台は、フェンスより色落ちがひどかったから、こちらも一緒に。日差しが暑そう~
すっかり色濃くみちがえった"モリモリの森"への扉を見ていたら、ふと思いついて、つけてもらいました。
陶芸教室で作ったプレートです。遠くから見るとなんだかよく分からないけれど、まぁなんとなくの雰囲気ってことで。
「盗まれないように、しっかり固定しとく」
「誰もほしくないよ、こんなの・・・

リビングからの眺め:背景がクッキリして緑が際立つようになりました。お見事です。お疲れさま!
Posted by せっせっせ at 18:50│Comments(0)
│家のこと