› 豊田でみる、つくる、たべる日々 ›  › 鞍掛豆(くらかけまめ)

2012年02月07日

鞍掛豆(くらかけまめ)

信州旅行のお宿で、おかみさんが畑で作られたという鞍掛豆の豆ごはんとおひたしをいただきました。宿を後にして立ち寄った小布施(おぶせ)の産直で販売されていたのでさっそく買って試してみました。持っている豆の本によれば、大豆の仲間だそうです。

鞍掛豆(くらかけまめ)

左が水でもどす前、右がもどした後。馬の鞍のようだからというのが名前の由来だそうです。

鞍掛豆(くらかけまめ)

おかみさんに聞いたのは、ふた晩水でもどした豆を、ごはんと一緒に炊く、というもの。私は待ちきれずひと晩もどしただけの豆で炊いてみました。おいしかった。でも、かまどで炊いたごはんにはかなわないような。

鞍掛豆(くらかけまめ)

もうひとつはおひたし。豆の本に酢:めんつゆ=1:1のつけ汁に浸すだけのレシピを見つけて、それにしてみました。黒酢を使ったのですが、酢がちょっときついような気がしました。

鞍掛豆(くらかけまめ)

鯛のアラ汁。冬はよく作ります。家でしか味わえないごはんの味ってどんなんかな、と旅から帰って食事をつくるといつも思います。


同じカテゴリー()の記事画像
豆サラダ
シロコロのどて煮
レンズ豆のスープ
うずら豆
青大豆
初レンズ豆調理
同じカテゴリー()の記事
 豆サラダ (2012-12-03 18:42)
 シロコロのどて煮 (2012-11-18 18:04)
 レンズ豆のスープ (2012-03-22 16:45)
 うずら豆 (2011-12-26 09:27)
 青大豆 (2011-12-17 17:27)
 初レンズ豆調理 (2011-12-14 10:27)

Posted by せっせっせ at 23:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鞍掛豆(くらかけまめ)
    コメント(0)