2010年04月28日

脱マンネリ

自分の作る料理がマンネリで飽きてきたな~、なにか目新しい料理したいな~、と思うと図書館へ向かいます。よほど手の込んだ料理以外はコピーやメモをせずに、一度きりでもいいのでレシピを見て作ったり、アイデアをいただいてアレンジして作るだけでも脱マンネリ、気分一新できるのがいいです。今回借りた何冊かのうちの一冊は、『ベトナムおうちごはん』(扶桑社:鈴木珠美著)。本をめくるなりおいしそうで楽しそうな雰囲気にひきこまれ・・・少しアレンジして早速作ってみました。

脱マンネリ

10ページに載っていた「ひき肉と高菜の卵焼き」と、68ページに載っていた「小松菜のスープ」がすぐできそう!と、組み合わせて作ってみたら、アラ、99ページにまさにその組み合わせでアレンジメニューが紹介されていました。色の組み合わせがきれい。 私は豚挽肉の代わりに豚薄切り肉を細かくチョップ、高菜の代わりにニラで作りました。ヌックマム(=ナンプラー)と砂糖で甘辛味の卵焼きの上にかけたチリソースが美味!一口目から「うまっ」です。チリソース、また買ってこよう。

脱マンネリ

辛くて熱い料理の後は、デザートが食べたくなるわけですねー。おまけに現地は気候もアツアツなわけだし・・・。ここにこの間のうーさんのチェーがあれば申し分ないのに・・・と思いながら、ホットコーヒーだけでがまんしました。いつかベトナムに行ってみたいなー。雑貨に料理に陶器に、、、帰ってこれなそうにしし


同じカテゴリー(異国のはなし)の記事画像
イランの織物
長旅
タイ語で
今度はインドネシア?
元同僚
ライオンブランド
同じカテゴリー(異国のはなし)の記事
 イランの織物 (2012-12-21 16:30)
 長旅 (2012-11-21 14:52)
 タイ語で "豊田でみる、つくる、たべる" (2012-05-25 22:14)
 今度はインドネシア? (2012-01-07 16:46)
 元同僚 (2011-04-18 18:14)
 ライオンブランド (2011-02-22 18:07)

Posted by せっせっせ at 15:49│Comments(0)異国のはなし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
脱マンネリ
    コメント(0)