2011年12月29日
さぁ、はじまりました!
年賀状は無事27日に投函。28日はおせちメニューをリストアップして、買物。去年30日、31日はお店の駐車場が大変なことになって、店内もレジも大混雑で、食材を買うだけで疲れてしまったので、今年は先手を打ちました。

買いました、買いました、どど~んと!

今年こそはこの本にたっぷり頼って楽しもうと思って、去年以上におせちメニューを選び出しました。☆が去年も作ったルネサンスメニュー、★が今年初めて作るルネサンスメニュー、・は非ルネサンスメニュー、
は夫が作るメニュー。
☆あけぼの巻き
☆松前漬
★しめ鯖
★伊達巻き
★イワシかまぼこ
★ひたし豆
★豆サラダ
★煮豚
・サンマのピリ辛煮
・黒豆
・カレー
これだけあると、手順を考えないとキッチンが戦場になるか、鍋が足りなくなるか、どっと疲れてしまう結果になってしまうから、そのいずれにもならないように、作りおきがきくか、冷凍できるか、手間がかかるかなどを考えながら、ぼちぼち作り出しました。


イワシかまぼこはフードプロセッサーのおかげですぐできました。お酒が少し多めに入ってしまい、できたてをつまんだら、かまぼこというよりはまるでつみれ団子でした。お酒と生姜がふわぁっと香って、濃厚な味に思わず頬が緩みました。冷えたらかまぼこらしい食感になるかも。


ルネサンスの煮豚のスープには、かつお厚削り、昆布、いりこが入る!え~~カツオ??と思いながら、またルネサンスワールドを楽しんでいます。玉ねぎにクローブをこうやって↑させというのですが、なぜささなくてはいけないのだろう
。

最近初めて知った青豆でひたし豆。かずのこと一緒にひたすと、おせちメニューなのだそうで、市民市場でポロポロに小さくくずれた状態のかずのこを安値で買いました。豆を煮るとき、こんなに↑たくさん浮かんでくるアクをとるな、とのこと。とりたくなる~~~けどガマン
。


サンマのピリ辛煮は、先日半分の量で試してとてもおいしかったので、今回はレシピ通りサンマ4匹をひと口サイズに切って作りました。前回と同じく、残り煮汁でかぶと切り昆布を煮込んで、今夜の夕食にします。

正月飾りは去年のリユース。1年だいじに袋に入れて保管していました。縄の部分がすっかり茶色に変色しているけれど、十分はれやかに飾れます。けちっているのではなく、すてきだから捨てられない。

ちょっと休憩。姉がクリスマスに贈ってくれた、姉の友人が販売を始めたという洋菓子。おいしくて一気に活力出てきます!今日中に黒豆とひたし豆が完成予定です。
買いました、買いました、どど~んと!
今年こそはこの本にたっぷり頼って楽しもうと思って、去年以上におせちメニューを選び出しました。☆が去年も作ったルネサンスメニュー、★が今年初めて作るルネサンスメニュー、・は非ルネサンスメニュー、

☆あけぼの巻き
☆松前漬

★しめ鯖

★伊達巻き
★イワシかまぼこ
★ひたし豆
★豆サラダ
★煮豚
・サンマのピリ辛煮
・黒豆
・カレー

これだけあると、手順を考えないとキッチンが戦場になるか、鍋が足りなくなるか、どっと疲れてしまう結果になってしまうから、そのいずれにもならないように、作りおきがきくか、冷凍できるか、手間がかかるかなどを考えながら、ぼちぼち作り出しました。
イワシかまぼこはフードプロセッサーのおかげですぐできました。お酒が少し多めに入ってしまい、できたてをつまんだら、かまぼこというよりはまるでつみれ団子でした。お酒と生姜がふわぁっと香って、濃厚な味に思わず頬が緩みました。冷えたらかまぼこらしい食感になるかも。
ルネサンスの煮豚のスープには、かつお厚削り、昆布、いりこが入る!え~~カツオ??と思いながら、またルネサンスワールドを楽しんでいます。玉ねぎにクローブをこうやって↑させというのですが、なぜささなくてはいけないのだろう

最近初めて知った青豆でひたし豆。かずのこと一緒にひたすと、おせちメニューなのだそうで、市民市場でポロポロに小さくくずれた状態のかずのこを安値で買いました。豆を煮るとき、こんなに↑たくさん浮かんでくるアクをとるな、とのこと。とりたくなる~~~けどガマン

サンマのピリ辛煮は、先日半分の量で試してとてもおいしかったので、今回はレシピ通りサンマ4匹をひと口サイズに切って作りました。前回と同じく、残り煮汁でかぶと切り昆布を煮込んで、今夜の夕食にします。
正月飾りは去年のリユース。1年だいじに袋に入れて保管していました。縄の部分がすっかり茶色に変色しているけれど、十分はれやかに飾れます。けちっているのではなく、すてきだから捨てられない。
ちょっと休憩。姉がクリスマスに贈ってくれた、姉の友人が販売を始めたという洋菓子。おいしくて一気に活力出てきます!今日中に黒豆とひたし豆が完成予定です。
Posted by せっせっせ at 13:50│Comments(0)
│ルネサンスに挑戦!