2011年12月14日

松川温泉

同じ岩手県でも、太平洋岸の宮古から、今度は内陸の八幡平(はちまんたい)へ移動。移動し始めると間もなく、うっすらと雪景色になってきましたが、宿に着くと、おかみさんは「ほんの序の口です」と微笑まれました。

松川温泉
松川温泉

ハラハラと雪が舞う中での露天風呂。男湯、女湯、共同湯とあって、硫黄系です。湯船から顔だけ見える、お猿のような夫の写真をほんとうは使いたいけれど・・・やめとこしくしく 

松川温泉

朝8:00頃の空。

松川温泉
松川温泉
松川温泉

たしかにまだまだ序の口。新参者にはこのくらいが助かります。


松川温泉

秋田空港へ向けて秋田県に入ると、青空が消えてさらに寒い風景に。写真の峠では-2度くらいでした。かけ足ぎみではあったけれど、全然知らなかった北日本の地形、地名、気候などに親しめた5日間のみちのくの旅記録はこれにて終了~。


同じカテゴリー(街あるき(市外))の記事画像
星が丘テラス
豊田市の宝
大きなみかんの木の下で
まごわやさしい
茶(紅)臼山へ
黒湯温泉
同じカテゴリー(街あるき(市外))の記事
 星が丘テラス (2012-12-17 18:37)
 豊田市の宝 (2012-12-02 17:56)
 大きなみかんの木の下で (2012-11-18 18:34)
 まごわやさしい (2012-11-03 16:02)
 茶(紅)臼山へ (2012-10-31 14:11)
 黒湯温泉 (2012-10-13 18:36)

Posted by せっせっせ at 15:20│Comments(0)街あるき(市外)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松川温泉
    コメント(0)