2012年04月25日
稲武ツーリング
一気に気温の上がった昨日、夫の運転で稲武まで行ってきました。この季節の飯盛山(いいもりやま)をタッチペンで
。

途中、足助へ向かう道で一面の菜の花畑も。夏には一面ひまわり畑になるとか?

稲武の道の駅で予定通りそばを食べて、アンティマキのクッキーや手作りこんにゃく、山菜などを買い・・・

もう少し北上して、大安寺のしだれ桜を観てきました。市の天然記念物で推定樹齢180年だそうです。車で1時間ほどしか離れていないのに、そこかしこで満開の桜を見かけて驚きました。「また来年!」と別れを告げた後に、また楽しめるとは。




お寺の脇で声のするほうをじーっと見ていたら、ついに姿をとらえました。



途中、足助へ向かう道で一面の菜の花畑も。夏には一面ひまわり畑になるとか?
稲武の道の駅で予定通りそばを食べて、アンティマキのクッキーや手作りこんにゃく、山菜などを買い・・・
もう少し北上して、大安寺のしだれ桜を観てきました。市の天然記念物で推定樹齢180年だそうです。車で1時間ほどしか離れていないのに、そこかしこで満開の桜を見かけて驚きました。「また来年!」と別れを告げた後に、また楽しめるとは。
お寺の脇で声のするほうをじーっと見ていたら、ついに姿をとらえました。

ホケキョ~ ♪ ♪ ♪
Posted by せっせっせ at 16:00│Comments(5)
│街あるき(市内)
この記事へのコメント
せっせっせさん
BANBOOはクレパス風にも描けるんですね。
ますますやりたくなってきますネ。だけど公房作りが残っている。公房と攻防ですね。
真ん中の、ピンクの花はツバキですか?
変わった形をしていますネ。もしかしたら天然記念物?
BANBOOはクレパス風にも描けるんですね。
ますますやりたくなってきますネ。だけど公房作りが残っている。公房と攻防ですね。
真ん中の、ピンクの花はツバキですか?
変わった形をしていますネ。もしかしたら天然記念物?
Posted by ドラねずみ at 2012年04月26日 21:11
ドラねずみさん、
いろいろに描けるのは、ペンの機能ではなくソフトの機能を使っているからです。いろいろといっても、使っているのはせいぜい、線やエアブラシやぬりつぶしなど、2,3種類ですが。
ペンにもいろいろあるのかもしれませんが、詳しいマニュアルを持っていないのでわかりません。ただ、マウスの代用にペン先として使っているだけです。
こちらも深入りしたら楽しそう…(^○^)
いろいろに描けるのは、ペンの機能ではなくソフトの機能を使っているからです。いろいろといっても、使っているのはせいぜい、線やエアブラシやぬりつぶしなど、2,3種類ですが。
ペンにもいろいろあるのかもしれませんが、詳しいマニュアルを持っていないのでわかりません。ただ、マウスの代用にペン先として使っているだけです。
こちらも深入りしたら楽しそう…(^○^)
Posted by せっせっせ at 2012年04月27日 08:40
追伸:
ピンクの花はつばきと思われる花のつぼみです。
花びらの数がとても多くて不思議でした。
開花した状態の写真も撮ったので、つぼみの写真の下に追加しておきますね。
ピンクの花はつばきと思われる花のつぼみです。
花びらの数がとても多くて不思議でした。
開花した状態の写真も撮ったので、つぼみの写真の下に追加しておきますね。
Posted by せっせっせ at 2012年04月27日 08:43
せっせっせさん
開花した花は、図案見たいですね。
飛びっきり器用な神様がこさえたのでしょうネ。知性を感じま
す。色も優しく美しい。
こさえた神様にお目に掛かりたいですね(^^)
わざわざ開花した写真を載せて頂いてありがとうございました。
せっせっせさんは、あの花神様の巫女かな(^^)
開花した花は、図案見たいですね。
飛びっきり器用な神様がこさえたのでしょうネ。知性を感じま
す。色も優しく美しい。
こさえた神様にお目に掛かりたいですね(^^)
わざわざ開花した写真を載せて頂いてありがとうございました。
せっせっせさんは、あの花神様の巫女かな(^^)
Posted by ドラねずみ at 2012年04月27日 12:51
ドラねずみさん、
自然のものでありながら、あまりにも規則的で不自然に見えてきます。このツバキ、散歩ルートでも見つけました。
すごいなぁ、造形の神は。( ̄▽ ̄)
自然のものでありながら、あまりにも規則的で不自然に見えてきます。このツバキ、散歩ルートでも見つけました。
すごいなぁ、造形の神は。( ̄▽ ̄)
Posted by せっせっせ
at 2012年04月28日 08:00
