
2012年03月28日
しいたけのチヂミ
コウケンテツさんの本で各種野菜のチヂミを知りました。昨日は原木しいたけをたっぷり薄切りにして、しいたけチヂミ。ほかに、にんじん、ニラ、かぼちゃ、もやしなどなどあって、あれこれ入れずに潔く一つの野菜を満喫できるところが気に入りました。粉は小麦粉と上新粉が2:1の割合です。

大量にいただいたネギもチヂミで消費しようかっ
大量にいただいたネギもチヂミで消費しようかっ

2012年03月28日
13000年前からネギ
昨日の新聞に、宮崎県の遺跡で、人間が13000年前にネギを食していたことを示す、炭化した状態のネギの鱗茎(りんけい)が見つかったという記事があって、今朝それを感心して読んでいたら・・・

ピンポーンとチャイムが鳴って、ネギが届いた
。編物教室で一緒の、近所にお住まいの方が届けてくれたのです。すごい量。お知り合いから何かと大量に野菜をいただくそうです。これだけの量があるので、久しぶりにねぎ油を作ろうと思っています。13000年前の先祖はねぎ油知ってたかなー。
ピンポーンとチャイムが鳴って、ネギが届いた
