› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › もの作り › 手づくりを始めた頃

2012年11月07日

手づくりを始めた頃

今思えば、私の手作り好きは、小学生の頃のお菓子作りと紙粘土人形作りにも表れていた?当時雄鶏社から出ていた本ではなかったかと思いますが、4,5冊持っていて、紙粘土人形を作りに作りました。額仕立てにして伯母に贈ったことも覚えています。先日、実家にあったのを母が見つけ、渡してくれました。小学校入学前に描いた油絵同様、記憶の薄い幼少の自分の「形見」のようなもので、不思議な気持ちで作品に見入ってしまいます。

手づくりを始めた頃

昔のアルバムには、小学生の私が紙粘土で手を真っ白にしている写真も残っています。

手づくりを始めた頃

ほんとうにすきで、すきで・・・とりわけ色をつけたり、ニスをつけるときがすきだったのを思い出します。本はまだ図書館にでも行けばあるかしら?手芸店に紙粘土も?30年近くの年月を経て、今ならどんなふうに作るんだろう?やってみたい!

手づくりを始めた頃

この2つの作品、玄関の飾り棚の上に置いてみました。


同じカテゴリー(もの作り)の記事画像
Photoshopで切り抜き
革修理のお店?
北風で頭を冷やす
4分間スケッチ
家政夫?
おとなの笹飾り
同じカテゴリー(もの作り)の記事
 Photoshopで切り抜き (2012-12-28 18:38)
 革修理のお店? (2012-12-13 14:40)
 北風で頭を冷やす (2012-11-10 18:32)
 4分間スケッチ (2012-10-31 13:23)
 家政夫? (2012-08-15 15:22)
 おとなの笹飾り (2012-07-04 10:41)

Posted by せっせっせ at 11:26│Comments(8)もの作り
この記事へのコメント
せっせっせさん

すごいすっごい!! 小学生の時の作品ですか。
うーん驚きですよ。
服の柄、靴の質感なんかはとてもよく出来ていますよ。
飾り棚の上においたら、何時作ったの? この間?
と聞かれることでしょう。
Posted by ドエライねずみ at 2012年11月07日 14:19
ドエライねずみさん、

まぁ、うれしい!ありがとうございます。
覚えていませんが、多分自分で気に入ったこの二つだけとって
おいて後は捨てたんじゃないかと思います。
今となってはそれらぜんぶ見てみたかったな…

ドラさんにそう言っていただいたらますます本が見たくなり
検索したらつきとめられました!作者はかないともこさん。
私が持っていた本の表紙も3冊分、イメージ検索で判明しました。
30年たっても忘れていなかった\(^o^)/

さらにさらに、豊田市図書館の蔵書を確認したところ、3冊とも、
あった!!!
借りていらっしゃる方もいる!!!

興奮。興奮。興奮。スミマセン。
なんでこんなにうれしいんでしょう。
若返りたいのでしょうか、私。
Posted by せっせっせ at 2012年11月07日 15:23
せっせっせさん

歳がバレてしまいましたね。この頃は良い時代でしたね。
「テントウムシのサンバ」とか「あなた」と言う曲が流れていま
した。こちらではフォークダンスが流行っていました。
そんな頃が懐かしい。戻れるものなら戻りたい時代です。

これだけ作れると言うことは、毎日作っていたことでしょう。
何もかも忘れて熱中していた時は、宝ですよね(^^)

借りている人に会ったら、さぞかし話が弾むことでしょうネ。
Posted by ドエライねずみ at 2012年11月07日 18:42
ドエライねずみさん、

私がドラさんくらいまで歳を重ねた時、今の時代を振り返って
どう思うのかなぁ。
良し悪しはともかく、人類の歴史はまだまだつづいていくのですね。
これまでとこれからにようやく思いがはせられるようになって
きたこの頃です。
考えると、気が遠のきそうですが。

そうです、本をどんな人が借りているのでしょう!
シキュウ レンラクマツ
Posted by せっせっせ at 2012年11月07日 22:44
せっせっせさん

私にとって、絵や工作は幼なじみの様なもので、好きでああり
ましたが、意識していませんでした。会社に美術部があり入っ
ていましたし、デッサン会にも行っていました。ごく普通に。
ところが、長女が小学校に入り子供会の七夕会で1年生の親
が出し物をすることになり、かみさんから絵本を紙芝居にして
欲しいと頼まれ、1日で紙芝居を作り上げました。
そう、幼なじみが恋人であったと意識し、本当に付き合うこと
になりました。
去年、母親が亡くなり押入れを片付けていたら、その紙芝居
がひょっこり出てきました。
そりゃあもう嬉しくて、いい年をして頬が赤くなりました。
それを、取っておいてくれた、母にも感謝しなければいけませ
んね。
Posted by ドエライねずみ at 2012年11月08日 18:19
ドエライねずみさん、

紙芝居のお話は前もちらっとお聞きしましたが、
ドラさんのお宝に光が差し込むきっかけになった
大事なイベントだったのですね。

自分が宝と気付かないものを、親だからこそ
気付いてとっておいてくれるということがあり得る
のだとしたら、本当に奇跡的ですね。

お母様、そこかしこでドラさんのアートを見ていら
っしゃることでしょう。
Posted by せっせっせ at 2012年11月08日 18:33
せっせっせさん

ハハハハ、また恋人自慢してしまいましたか(^^)b。
その大事な恋人とも疎遠になっています。
先日、せっせっせさんのスケッチを見て、ドキッとしました。
Posted by ドエライねずみ at 2012年11月08日 23:45
今もかないともこさんの本を見て感動しています。作品作りもしています。かないともこさん、今もご健在なのかなぁ。。。気になります。
Posted by ずんだまま at 2019年05月29日 07:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手づくりを始めた頃
    コメント(8)