› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 2012年03月15日

2012年03月15日

超ロングスカート完成

義母からいただいた大量の毛糸をふんだんに使って、ついに完成です。(気がついたら超)ロングスカートです。いつものことながら、計画した通りにはいかなかったのですが、今回はそれがかえってよかったかも。冬が長引いているので、なんとか間に合いました!



毛糸は、義母に編んで送ったこのガーター編みの靴下と同じもの。この2色だと、スカートにしたときにコントラストが強いように思われたので、ベージュの細いモヘヤ糸を混ぜ込んで2本どりで編み、色をぼかしたのでした。



藤(ふじ)編みという模様編みを先生に勧めていただき、体型に合わせて図面化していただきました。夏の服に多く取り入れられる柄だそうです。編むと自然にカーブが生まれ、境界線が楽しくなりました。2色交互に編まなかったら、編み目が自然にカーブすることに気付かなかったかもしれません。



ここまで長くなるはずではありませんでした。編んでいる途中で、「ン?なんかやたら長くない?」と測ったら、もう必要な長さを超えていて、そこでストップしたのはもちろんなんですが、なぜか仕上がりはそれでも長い。足首まですっぽり。でも、長いならいっそこのくらい長いほうがよかったです。

仕事で1日中PCの前に座っていると、膝から下が冷えて冷えて仕方がない。エアコンは顔がほてって不快なので最小限にし、靴下を3重にはき、タイツ+内側あったか加工のパンツ(+レッグウォーマー)+ひざ掛け、足は電気アンカの上にのせながら・・・といういでたちで足の冷えと闘っていた私に、先生が「あったかいよ~。毛糸のロングスカートは一度はいてしまうと、ズボンなんかもうはけないくらいよ」と言うので、是が非でも編もうと思ったのでした。さっそく履いてみると、模様編みで多少透けているというのに、そしてまだ裏地をつけていないというのに、ボワ~ンと足全体が温かさに包まれ始めました。とくに、膝から下。モヘヤの糸を入れることで毛玉もできにくいそうなので、冬の家着としては頼もしい限り。ウェストはゴムです。これを履いたままお風呂洗いは難しそうですが、腰をぐるんぐるんに丸めて膝丈にすればなんとかなる?いずれぜひ裏地もつけたいです。

それにしてもここで写真を撮ろうとすると、いつも来るのでいつも入れます。置物ではなく、我が家の愛犬です。
  


Posted by せっせっせ at 18:24Comments(2)あみもの

2012年03月15日

豚しゃぶ

今までは「肉」のカテゴリーに入れていたメニュー。夫の実家でごちそうになって以来、よくやります。

準備:大根おろしと刻みねぎと、おいしい豚肉が基本。




昆布だしで、かんきつ系の醤油でいただきます。




シメはうどん。鍋の中のスープを器に少しすくって、塩とゆずこしょうを添えて。



昨夜は食後に、夫が仕事帰りに買ってきてくれた紫いものタルトを。名鉄梅坪駅近くのレプッカのです。一番下のタルト生地から数えて5層もあります。1/3ずつ食べて、残りの1/3は翌日の私のオ・ヤ・ツ。



たまのケーキはよいなぁ。
  


Posted by せっせっせ at 17:33Comments(0)ひとり&クイックメニュー

2012年03月15日

寸胴警報発令中

先週、予防接種のため動物病院で体重計測してもらったユウ。去年5月と比べて、800グラム増えて、9.3キロ。「ちょっと、増えすぎですね。チェックポイントとしては、・・・ここが寸胴に近くなっちゃってますよね。」と。
太りすぎぃ?寸胴ぉ?いつの間に!いつも同じ量のドライフードを与え、人間の食べ物は一切与えていないと言うと、「季節的なものかもしれませんね。まずは少しごはんの量を減らして8キロ台を目指してみましょうか」と言われました。



動物病院へ行く数日前に、何気なく上から撮っていた写真。たしかに、お腹が外側へふくれてる・・・。寸胴通り越してるかも!
・・・というわけで、ただいまダイエット中です。くびれを取り戻すぞ、ユウ!
  


Posted by せっせっせ at 17:01Comments(2)ワンコ