
2012年03月27日
シナモンロールびより
午前中の日差しを見ていたら作りたくなりました。
パン焼き器に材料をセットして40分後、生地を取り出して伸ばしてくるみ、レーズン、シナモンをのせて巻く。グラニュー糖はふらずにレーズンの量を多く。


輪切りにして型に入れ、霧吹きをしてラップをかけて40℃のオーブンで発酵。

表面に卵をぬって、180℃のオーブンで30分焼く。途中、20分でアルミホイルをかぶせる。生地の色はもちろん、レーズンに火が通り過ぎたり焦げたりすると台無しなので。

ちょうど焼けたらお昼だったので、ちぎって・・・この引き剥がす瞬間がたまらない。

TVで観たイタリアのカステッルッチョで作られていた簡単レンズ豆スープを再び。朝から保温鍋に入れていたら程よく火が通っていました。今日はベーコンを入れない代わりに、最後にトマトピュレも入れました。セロリとレンズ豆とにんにくだけで、ずいぶんあっさりなのですがトマト味が引き立っていました。にんじん、じゃがいも、玉ねぎなんかも入れてミネストローネふうにもしたくなります。最後はカレーに♪

これでお土産のイタリア産レンズ豆はなくなってしまったので、これからはオレンジ色や黄色をしたパキスタン産のレンズ豆(↓真ん中の2瓶)を試してみるとします。何の説明も聞けないままにいただいてしまって、どうしようかと思っていたのですが、レンズ豆と分かって安心しました(最初は豆とも思っていなかった)。オレンジ色のがレッドレンティル、黄色のがイエローレンティル・・・らしい。

この豆は非常食としてもよいかもしれません。
パン焼き器に材料をセットして40分後、生地を取り出して伸ばしてくるみ、レーズン、シナモンをのせて巻く。グラニュー糖はふらずにレーズンの量を多く。
輪切りにして型に入れ、霧吹きをしてラップをかけて40℃のオーブンで発酵。
表面に卵をぬって、180℃のオーブンで30分焼く。途中、20分でアルミホイルをかぶせる。生地の色はもちろん、レーズンに火が通り過ぎたり焦げたりすると台無しなので。
ちょうど焼けたらお昼だったので、ちぎって・・・この引き剥がす瞬間がたまらない。
TVで観たイタリアのカステッルッチョで作られていた簡単レンズ豆スープを再び。朝から保温鍋に入れていたら程よく火が通っていました。今日はベーコンを入れない代わりに、最後にトマトピュレも入れました。セロリとレンズ豆とにんにくだけで、ずいぶんあっさりなのですがトマト味が引き立っていました。にんじん、じゃがいも、玉ねぎなんかも入れてミネストローネふうにもしたくなります。最後はカレーに♪
これでお土産のイタリア産レンズ豆はなくなってしまったので、これからはオレンジ色や黄色をしたパキスタン産のレンズ豆(↓真ん中の2瓶)を試してみるとします。何の説明も聞けないままにいただいてしまって、どうしようかと思っていたのですが、レンズ豆と分かって安心しました(最初は豆とも思っていなかった)。オレンジ色のがレッドレンティル、黄色のがイエローレンティル・・・らしい。
この豆は非常食としてもよいかもしれません。
2012年03月27日
太陽電池
この季節の午前中の日差しはなんて希望的。太陽電池みたいに充電されて幸せな気持ちになります。寒い間はハウスから殆ど出てこなかったユウも、この季節は日光浴。充電してるのかい?

撮り方によって、ユウのからだが消えた
。

いったい何頭身あるのかっ
。グータラめ

撮り方によって、ユウのからだが消えた

いったい何頭身あるのかっ

2012年03月27日
私の知らないわたし
実家で、幼少時代に父や母に贈った絵やカードを見せてもらいました。ほとんどが覚えのないもので、文章のつたなさや滑稽さに笑いっぱなし。夫も「こんなときもあったんだね」と。

私の知らないもうひとりのわたしに会えたようなひとときでした。
私の知らないもうひとりのわたしに会えたようなひとときでした。