
2012年04月30日
2012年04月30日
サッポロ一番~♪
インスタントラーメンの中でも夫は「サッポロ一番醤油味」が好きだそうです。「GWに1回は食べたい」とまで言っていて、私が鉢植えの植え替えで四苦八苦した日に、夫が昼食作りを引き受けてくれました。


前夜に作ったチンジャオロースの残りもうまく使って、ピリ辛味の具にし、麺には溶き卵がからめてあります。片方で麺を茹でながら、もう一方で具を作るという並行作業にずいぶん苦労した様子。
前夜に作ったチンジャオロースの残りもうまく使って、ピリ辛味の具にし、麺には溶き卵がからめてあります。片方で麺を茹でながら、もう一方で具を作るという並行作業にずいぶん苦労した様子。
2012年04月30日
たけのこメニューあれこれ
今年はいっぱい食べてます!
山菜おこわ



たけのこマーボ






刺身


このほかに、白和え、グリーンカレー、白いミートソースもつくりました。メニューの数は14です!あと、作らないと心残りになりそうなのは、肉まん
。
山菜おこわ
天ぷら
バターソテー
たけのこマーボ
ウコギとの酢味噌和え
あっさり煮
あっさり煮の残りを汁ごと卵でとじて、ご飯にかけた、たけのこ丼
田楽
チンジャオロース
メンマふう甘辛煮
このほかに、白和え、グリーンカレー、白いミートソースもつくりました。メニューの数は14です!あと、作らないと心残りになりそうなのは、肉まん

2012年04月30日
緑の部屋2012プロジェクト
去年はあまり育たなくて、天井までまったくツルが届かずでした。今年も期待はしていませんが、名前だけは「部屋になればいいな」の気持ちで始めます。一気にタネ蒔きの気温まで上がってきたので、まずは何をおいてもタネ蒔きと、18個あるプランターを耕し、土をつくってタネ蒔きをしました。

今年は3種類。ルコウソウ(赤色)、ゴーヤ(深緑色)、フウセンカズラ(黄緑色)にしました。ゴーヤが一番遮光してくれますが、ゴーヤだけでは楽しくないので。ゴーヤのタネは、去年不振だったゴーヤの実から採ったのでとても小さいし、フウセンカズラは2年前に採れたものなので、発芽するかな・・・。1つのプランターに6つのタネを蒔きました。茶色い四角はベンチ、色とりどりの丸は鉢植え植物を表しています。夫の力も借りて、元気のない鉢植えをメインに植え替えを進行中です。


今年は3種類。ルコウソウ(赤色)、ゴーヤ(深緑色)、フウセンカズラ(黄緑色)にしました。ゴーヤが一番遮光してくれますが、ゴーヤだけでは楽しくないので。ゴーヤのタネは、去年不振だったゴーヤの実から採ったのでとても小さいし、フウセンカズラは2年前に採れたものなので、発芽するかな・・・。1つのプランターに6つのタネを蒔きました。茶色い四角はベンチ、色とりどりの丸は鉢植え植物を表しています。夫の力も借りて、元気のない鉢植えをメインに植え替えを進行中です。