› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 2012年02月21日

2012年02月21日

烏龍茶蒸しチキンサンド

今日のひとりランチメニュー。昨夜の烏龍茶蒸しチキンをわさび+黒酢のタレにからめて、パンに挟んでサンドイッチにしました。



小さなフライパンにグリーンボール(やわらかいキャベツ)をオリーブオイルでときどき炒めながら、パンをスライスしてトーストし、マスタードをぬり・・・



キャベツ、チキン(茶葉も)をのせて、マヨネーズをひとひねり。



15分のごちそう。グリーンボールの緑色がきれい。やわらかい葉の食感もサンドイッチ向き。テキトウに作ったにしてはおいしすぎ音符



朝ポットに作っておいたコーヒーと、信州りんごケーキのデザートつきでした。
  


Posted by せっせっせ at 18:21Comments(0)ひとり&クイックメニュー

2012年02月21日

茶葉を食べる

ウー・ウェンさんの『黒酢でおかず』から、烏龍茶の茶葉で鶏胸肉を蒸すレシピを試してみました。塩で下味をつけた鶏肉に、蒸らして開かせた茶葉をのせて蒸すだけ~ピース



蒸すこと12分時計



蒸したて。キッチンが烏龍茶の香りでいっぱい。



切り分けてお皿に盛って、わさびとはちみつと黒酢などが入ったタレをかけます。わさびは・・・残念ながら私はチューブ入りの。
茶葉も一緒に食べるんです。烏龍茶のいやみのない香りと、絶妙な、なにの味だかあてられないようなタレの味がからまって美味。鶏肉は皮も外すので、淡白で上品、女性向きかな?翌昼は、この蒸し鶏をパンに挟んでサンドイッチにしました(こちら)。



ほかには、もやしのスープと、新じゃがのわたバタをつくりました。わたバタとは?この作り方の最後にバターと醤油を入れるところで、イカのわたも混ぜ込んだものです。スライスして炒めたときのほうが濃厚にわたの味がしておいしいです。
  


Posted by せっせっせ at 18:09Comments(0)

2012年02月21日

かごがなければ

まるでカンノンチクをすみかにしているようなアングル。かごがなかったら、家の中のどこをすみかにするかなぁ。



今日も春サインの明るい日差し。今週はちょっと気温が高め?
  


Posted by せっせっせ at 17:59Comments(0)金華鳥