
2012年02月16日
デザイナーきどり
これも一応デザインの一部?次に編みたいセーターの色合いをイラストにしてみました。

モデルは・・・ワンコ。胸周りのシマをカアサンの身ごろに、真っ黒なミミをカアサンの袖にする!男っぽい配色だけど、なにかどうしてもやってみたくなったの。

このイラストを先生に見せて、一番そっくりな色の糸を一緒に選んでもらいました。アルパカ100%のなかなか高級な糸。なかには飼い犬の毛を紡いで編まれる方も世の中にはいらっしゃるようですが、カアサンは色合いだけで十分。いくらなんでも床にそんなに抜け落ちてないし。

ずっとしまいっぱなしだったから忘れていたけれど、この多色鉛筆は、濡らせば水彩画タッチにもできる色鉛筆でした。説明書をチラ読みして、すかさず水彩タッチに変更。
「今年の冬は長いそうよ」と編物の先生。ならば、飛ばせば、1回くらいは袖が通せるかな?無理かなぁ・・・
ロングスカートまだ半月はかかるし
モデルは・・・ワンコ。胸周りのシマをカアサンの身ごろに、真っ黒なミミをカアサンの袖にする!男っぽい配色だけど、なにかどうしてもやってみたくなったの。
このイラストを先生に見せて、一番そっくりな色の糸を一緒に選んでもらいました。アルパカ100%のなかなか高級な糸。なかには飼い犬の毛を紡いで編まれる方も世の中にはいらっしゃるようですが、カアサンは色合いだけで十分。いくらなんでも床にそんなに抜け落ちてないし。
ずっとしまいっぱなしだったから忘れていたけれど、この多色鉛筆は、濡らせば水彩画タッチにもできる色鉛筆でした。説明書をチラ読みして、すかさず水彩タッチに変更。
「今年の冬は長いそうよ」と編物の先生。ならば、飛ばせば、1回くらいは袖が通せるかな?無理かなぁ・・・

2012年02月16日
フライパンでかき揚げ
香川出身の友人にいただいた讃岐うどん。オススメの食べ方は「かまたま」だそうです。寒い冬のひとりごはんにはぴったり。でも、具がないので、簡単に何かないかと、フライパンでかき揚げを作ってみることに。考えてみれば、フライパンで作る目玉焼きも英語ではfried eggだし、チャーハンはfried riceだから、なにもたんまりの揚げ油を用意しなくたってできるはず、と強引な仮説を立てて検証してみることに。

衣は少なめ、油は炒め物のときより少し多めで、できるだけ薄く平たくのせました。玉ねぎ+乾燥小えび+刻んだとろろ昆布です。

できる、できる!火が通った玉ねぎのいい香りがし始めました。

あっ!またちょっと焦がした
。ポイントは、薄く平たく置いて、弱めの中火くらいで何回か上下を返しながら焼くことかな。真ん中のほうは、蒸気で少しずつ火が通っていくという感じ。天ぷらの揚げたてから1時間くらい経過したくらいの仕上がりというか。表面はカリカリサクサク、中は少ししんなり。手軽さとヘルシーさをとると、これもアリです。

か・ま・た・ま
あったまる~
衣は少なめ、油は炒め物のときより少し多めで、できるだけ薄く平たくのせました。玉ねぎ+乾燥小えび+刻んだとろろ昆布です。
できる、できる!火が通った玉ねぎのいい香りがし始めました。
あっ!またちょっと焦がした

か・ま・た・ま
