
2012年02月02日
初めての酢豚
ウ-・ウェンさんレシピで人生初の酢豚を作りました。揚げてからフライパンで煮からめるのですが、熱が入りすぎてお肉が固くなりすぎた~~。味は黒酢の味が効いておいしかったです。

日本では酢豚というと、にんじんや玉ねぎ、ピーマンが入ったのが定番だけど、中国ではメインのおかずとして肉だけということも多いそう。

別に野菜のおかずを、ということで、こちらの二つはコウケンテツさんレシピで、ナスとモヤシのナムル。

茹でるより蒸すほうが旨みが逃げないとのこと。モヤシを蒸したのは初めてでした。今日はまたまたウー・ウェンさんレシピで、鮭とれんこんのクリームシチューを作ってみます。カブも入れちゃおう
。ウー・ウェンさんのレシピは食材の組み合わせ方や味付けが新鮮で、私にとっては冒険に満ちています。
日本では酢豚というと、にんじんや玉ねぎ、ピーマンが入ったのが定番だけど、中国ではメインのおかずとして肉だけということも多いそう。
別に野菜のおかずを、ということで、こちらの二つはコウケンテツさんレシピで、ナスとモヤシのナムル。
茹でるより蒸すほうが旨みが逃げないとのこと。モヤシを蒸したのは初めてでした。今日はまたまたウー・ウェンさんレシピで、鮭とれんこんのクリームシチューを作ってみます。カブも入れちゃおう

2012年02月02日
おぉさむ
朝から降るわ、降るわ。日本海側はもう大変でしょうね。午前中にあった編物教室もやむなく断念して、今日は外出すまいと思っていたのに。。。

お昼はインドネシア風。

しかし夕方についにプレッシャー?に負け、3重靴下に長靴、その他厳重装備で連れ出しました。イヌの肉球って断熱性あるの?

肌が痛い~。今朝は明け方マイナス4度までいったそうです。真夏と差がありすぎ!
。

散歩中、この木の四季折々の姿をみるのが好き。頂上によく鳥が留まってさえずっています。
お昼はインドネシア風。
しかし夕方についにプレッシャー?に負け、3重靴下に長靴、その他厳重装備で連れ出しました。イヌの肉球って断熱性あるの?
肌が痛い~。今朝は明け方マイナス4度までいったそうです。真夏と差がありすぎ!

散歩中、この木の四季折々の姿をみるのが好き。頂上によく鳥が留まってさえずっています。