
2012年10月26日
悲しい出来事
飼い犬のユウについて唯一困っていること。我が家はリビングとキッチンがひと続きになった間取りで、キッチンにはユウを入れないように間仕切りがあるのですが、その間仕切りによって自分だけがリビングに取り残され、私と私の仲間がキッチンスペースでわいわいやり出すと、会話が聞き取れないほど吠えて抵抗し出すこと。これが「私と私の仲間」ではなく、「私と夫」であれば何の問題もないのです(時々少し駄々をこねる程度です)。そして今のところこれ以外には、ユウに関して全くなんの困り事もないのですが・・・

すぐ目の前にみんなの姿が見え、声がするところで自分だけ仲間外れにされる状況は犬にとっては耐え難いこと・・・警戒して吠えているのではなく、仲間に入りたい、かまってほしくて鳴いているのは明らか。
今日は強くそう感じて、リビングに放したままか、リビングに置いているケージに入れるかしていたいつもの状態から、ユウをケージに入れて声だけは聞こえる別室に閉じ込めてみました。しかし、その後も、閉じ込められた部屋の、閉じ込められたケージの中で吠え続け、両前脚を掻いて大暴れしたようで、そのはずみで60-70cm高さの台の上に載せていたケージごとモルタルの床に落下してしまいました。大きな衝撃音とガシャーンと何かが壊れる音がしたので慌ててキッチンから見に行くと、ケージの上に載せていただけのネームプレートがモルタルの床の上に落下し、無残に破壊していました。ユウはケージの中で無事でしたが、その衝撃にさぞ驚いたことでしょうか。
もう出る言葉もなく・・・
みんなが帰ってから一人虚しくネットで検索していると、「最初からケージに入れておき、しかも声が聞こえない、姿が見えない場所に置く」というのが、これから試せそうな現実的な方法かなと思いました。そういえば実家の犬も、同じような状況で同じようになってたっけ・・・。犬の性質を理解して、犬も人も幸せに暮らせるようにしなくては、でもそれは簡単なことではないとあらためて思った出来事でした。
すぐ目の前にみんなの姿が見え、声がするところで自分だけ仲間外れにされる状況は犬にとっては耐え難いこと・・・警戒して吠えているのではなく、仲間に入りたい、かまってほしくて鳴いているのは明らか。
今日は強くそう感じて、リビングに放したままか、リビングに置いているケージに入れるかしていたいつもの状態から、ユウをケージに入れて声だけは聞こえる別室に閉じ込めてみました。しかし、その後も、閉じ込められた部屋の、閉じ込められたケージの中で吠え続け、両前脚を掻いて大暴れしたようで、そのはずみで60-70cm高さの台の上に載せていたケージごとモルタルの床に落下してしまいました。大きな衝撃音とガシャーンと何かが壊れる音がしたので慌ててキッチンから見に行くと、ケージの上に載せていただけのネームプレートがモルタルの床の上に落下し、無残に破壊していました。ユウはケージの中で無事でしたが、その衝撃にさぞ驚いたことでしょうか。
もう出る言葉もなく・・・

みんなが帰ってから一人虚しくネットで検索していると、「最初からケージに入れておき、しかも声が聞こえない、姿が見えない場所に置く」というのが、これから試せそうな現実的な方法かなと思いました。そういえば実家の犬も、同じような状況で同じようになってたっけ・・・。犬の性質を理解して、犬も人も幸せに暮らせるようにしなくては、でもそれは簡単なことではないとあらためて思った出来事でした。
2012年10月26日
テーブルクロスの罠
今日は元同僚5人をランチに招くことになりました。テーブルを準備していて思いつき、初夏にオオキンケイギクで染めた布をテーブルクロスにしてみました。・・・といっても、端はほつれたままの布。ささっと裏に折り返しただけの簡易版です。いつもの木目が隠れて、だいぶ雰囲気が変わるものだなぁと楽しくなりました。

いつものことながら慌しくて、料理の写真は次の2枚が精一杯でした。テーブルに並べてからは食べるのと話すのと聞くの(と犬のケア)に忙しく
。

クリームシチュー用のホワイトソースが完成したところ。

鞍かけ豆のおにぎりにする前の状態。シチューにしてもおにぎりにしても、6人分のシチューの量ってどれだけ??ご飯何合炊けばいいの??と、一瞬頭がクラクラしました。幸いに勘があたり、シチューもおにぎりもちょうどいい量で食べきれたようです。デザートは、先週末せいろで蒸して冷凍してあったかぼちゃプリンでした。
私のへんなクセか、よくあることですが、お客さんが来ると見栄を張って普段は掃除を怠けている箇所も掃除などしたくなります。そうすると予想外に長引いてきて、肝心の料理時間が切迫する・・・今日もまさにそんな罠にはまりました。テーブルクロスだけならまだしも、ホコリのかぶったキャンドルを出してきて、掃除したり、灯したり、そんなこと今やらなくてもいいじゃないの、ということをやってしまう。優先順位をつけるクセをもっとつけなければ。
いつものことながら慌しくて、料理の写真は次の2枚が精一杯でした。テーブルに並べてからは食べるのと話すのと聞くの(と犬のケア)に忙しく

クリームシチュー用のホワイトソースが完成したところ。
鞍かけ豆のおにぎりにする前の状態。シチューにしてもおにぎりにしても、6人分のシチューの量ってどれだけ??ご飯何合炊けばいいの??と、一瞬頭がクラクラしました。幸いに勘があたり、シチューもおにぎりもちょうどいい量で食べきれたようです。デザートは、先週末せいろで蒸して冷凍してあったかぼちゃプリンでした。
私のへんなクセか、よくあることですが、お客さんが来ると見栄を張って普段は掃除を怠けている箇所も掃除などしたくなります。そうすると予想外に長引いてきて、肝心の料理時間が切迫する・・・今日もまさにそんな罠にはまりました。テーブルクロスだけならまだしも、ホコリのかぶったキャンドルを出してきて、掃除したり、灯したり、そんなこと今やらなくてもいいじゃないの、ということをやってしまう。優先順位をつけるクセをもっとつけなければ。