
2012年10月25日
S&Bポテト
S&Bカレー粉でカレー以外にも作ってみなくっちゃ。千切りにしたじゃがいもとピーマンを豚ラードで炒めて、塩とカレー粉でおいしい一品できあがり。ポテトチップスに限らず、じゃがいもというのはなぜか「止まらない」ときがあるなぁ。先日のいかわた炒めもそうですが、こちらもあっという間に完食。

お肉なしでもコクがあって、スパイシーだからご飯が進みます。
お肉なしでもコクがあって、スパイシーだからご飯が進みます。
2012年10月25日
にゃんにゃんにゃん
駐車場に車を停め、スーパーで買物した食材の詰まったかごをどっこらしょと玄関扉の脇に置いて、鍵を回し、再びかごを手に取ろうとしたら、ぎゃっ!3匹の親子猫にかごが包囲されていた!近所でよく見るなじみの親子猫でしたが、ほんとうにびっくり。隣家で飼われているのか?半野生状態なのか?不明ですが、子猫に擦り寄られて幸せなひとときを過ごしました。犬の甘え方とはまた違う蜜の味ですね。十数枚撮ったうち、ピントがきれいに合った写真です。春に見たこのときの子猫だと思います。大きくなったなぁ。




ローズマリーを噛み噛みしていました。どうぞどうぞ、それならたっぷりあります
。でも、猫って草も食べるんですか?
ローズマリーを噛み噛みしていました。どうぞどうぞ、それならたっぷりあります

2012年10月25日
作ってみよう
いただいたコメントをヒントにキンモクセイを焼酎につけて化粧水にしてみようと、手持ちの本『野草で楽しむ天然美容生活』を広げたら、あ、載ってた!


実は本を広げたのは、剪定バサミで花をチョキチョキやってようやくこれだけ↓の量が収穫できた後でした。花の終わりの時期より、咲き始めの今の方がより良いものができるかな?と思ってそうしたのだけど、本にはあっさり、「枝をゆすって新聞紙で花を受け止めて集める」と書かれていました。

1年じゅう、化粧水でキンモクセイを感じることができたら素敵だな。
実は本を広げたのは、剪定バサミで花をチョキチョキやってようやくこれだけ↓の量が収穫できた後でした。花の終わりの時期より、咲き始めの今の方がより良いものができるかな?と思ってそうしたのだけど、本にはあっさり、「枝をゆすって新聞紙で花を受け止めて集める」と書かれていました。
1年じゅう、化粧水でキンモクセイを感じることができたら素敵だな。