
2012年10月28日
コントラスト
ここでカエデも真っ赤に色づいていればなおよいですが、ここ最近、夏の終わりには見苦しいくらいにチリチリのカール状態(乾燥)。

明日、夫の実家より色づき始めたみかん(+里芋+生姜)を送って下さるとの便りをいただきました
。
明日、夫の実家より色づき始めたみかん(+里芋+生姜)を送って下さるとの便りをいただきました

2012年10月28日
ホロホロ~
クレジットカードのポイントと引き換えで届いた、岩手県花巻市の石黒農場のホロホロ鶏の燻製。おいしくいただいています。

まずは、お昼にフォー。スープは鶏がら粉末とナンプラー。

夜は生春巻き。タレは3種類。
①スイートチリソース、
②ナンプラー+ライム+唐辛子、
③白ごまペースト+刻んだ塩茹で落花生+醤油+白ワインビネガー+湯



めったに出番がない、こんなときのために作ったサジ。「使い勝手はどうだった?」「んー、もうちょっとたくさんすくえるとよかったかな」「そっかー(タレかけすぎじゃないの)」

即席でスープを作ろうと思い、きのこを具に、「味は中華風、コンソメ風、どっちがいい?」と聞いたら、「トムヤンクンみたいなの」との返事。んな無茶な、と思ったところで、思い出した!ペーストがあるよ
。きのこだけでも、とても本格的なスープに。

余った③のタレで和えて、翌朝はチーズとサンドイッチ。

ホロホロ鶏はまだまだあります。毎朝、豪華チキンサンドの朝食が続く?最後に骨をみーんな集めてダシをとろうと思っています。
まずは、お昼にフォー。スープは鶏がら粉末とナンプラー。
夜は生春巻き。タレは3種類。
①スイートチリソース、
②ナンプラー+ライム+唐辛子、
③白ごまペースト+刻んだ塩茹で落花生+醤油+白ワインビネガー+湯
即席でスープを作ろうと思い、きのこを具に、「味は中華風、コンソメ風、どっちがいい?」と聞いたら、「トムヤンクンみたいなの」との返事。んな無茶な、と思ったところで、思い出した!ペーストがあるよ

余った③のタレで和えて、翌朝はチーズとサンドイッチ。
ホロホロ鶏はまだまだあります。毎朝、豪華チキンサンドの朝食が続く?最後に骨をみーんな集めてダシをとろうと思っています。
2012年10月28日
クロスいいね
初めてのテーブルクロス。オオキンケイギク染め。友人らが帰った後もそのままにしておいたら、あらためて、いいなぁと。黄色のせいか、食べものが映えて見える。光を反射する効果があるからかな。


コントラスト2:

コントラスト1:
コントラスト2:
2012年10月28日
フグと水挿し
フグかな?教室にあった型で作った皿の焼き上がり。

こちらは四角い器。

立たせて中に何かを飾って使おうと思って作りました。手前は同じ釉薬をかけた水挿し。

裏は、溶けた釉薬が窯の中で床板と剥がれなくなり、むりやり剥がした結果、あわれな姿に。立てて使えば裏面で見えにくいのでなんとか使う。

一輪の花に助けられる水挿し

こちらは四角い器。
立たせて中に何かを飾って使おうと思って作りました。手前は同じ釉薬をかけた水挿し。
裏は、溶けた釉薬が窯の中で床板と剥がれなくなり、むりやり剥がした結果、あわれな姿に。立てて使えば裏面で見えにくいのでなんとか使う。
一輪の花に助けられる水挿し