
2012年05月31日
マーガレット完成
とてもカンタンにできました。同じものを違う糸で編んでも、これならひとりで完成させられそうです。使ったのはキタマオンラインで購入した、ガラ紡 双糸100g(250 m) × 2(キナリ)を、クヌギの帽子で染めたもの。いろんなスタイルが楽しめそうです。
タテに長く二つ折りにすれば、サリーのように使える (こんな人いないか
)

サリーをぐるりと首に回せば、ぼってりマフラー風。

均等に、首の後ろから前に回せば、ベスト。前をピンで止める。

そしてさいごに、マーガレット本来の着方 エレガント~

うしろ姿。撮りづらい・・・ 丈はウェストより少し上くらい。編みながら決めました。

そで口も、先生の提案でかぎ針編みを足してやさしい感じに。

そして今日も、いつもの一コマ。

余った糸と、編んだ糸。歩留まり良好。

タテに長く二つ折りにすれば、サリーのように使える (こんな人いないか

サリーをぐるりと首に回せば、ぼってりマフラー風。
均等に、首の後ろから前に回せば、ベスト。前をピンで止める。
そしてさいごに、マーガレット本来の着方 エレガント~
うしろ姿。撮りづらい・・・ 丈はウェストより少し上くらい。編みながら決めました。
そで口も、先生の提案でかぎ針編みを足してやさしい感じに。
そして今日も、いつもの一コマ。
余った糸と、編んだ糸。歩留まり良好。
2012年05月31日
森へ
まるで北欧の森のよう?恵那のカフェ『ほやら』に車を停めたとき、前方はるか先に、私の目をとらえたものがありました。すぐさま近寄ってみると・・・


私:なんのキノコだろう?おいしそう!これぞ原木キノコだね。
夫:木が分かれば、なんのキノコか分かるんじゃないか?
(私:へー。そういうものなんだ・・・)
私:なんのキノコだろう?おいしそう!これぞ原木キノコだね。
夫:木が分かれば、なんのキノコか分かるんじゃないか?
(私:へー。そういうものなんだ・・・)
2012年05月31日
なんの木?
前回からひと月もしないうちに、また恵那のカフェ『ほやら』へ行ってきました。駐車場の脇に、花がいっぱい落下していて、上を見上げると、ずいぶん高い木の上のほうで咲いているのが見えました。落ちていた花を拾い上げたら、こんなに可憐。

木はこんなに高い木。

葉のかたち。

なんという木でしょうか?
木はこんなに高い木。
葉のかたち。
なんという木でしょうか?
2012年05月31日
2012年05月31日
やる!
まだやるか決めかねていた。その間に土手のオオキンケイギクは花期の終盤を迎えている。起爆剤になるかもと、ためしに5~6枝、早朝散歩のついでに手折って持ち帰り、小さな鍋で火にかけてみた。すると・・・



弱火にかけてフツフツとし出した段階から、あれよあれよと言う間に、見事なオレンジ色に水が染まっていった。
決めた!糸を注文だ!
綿か麻か羊毛か・・・
弱火にかけてフツフツとし出した段階から、あれよあれよと言う間に、見事なオレンジ色に水が染まっていった。
決めた!糸を注文だ!

2012年05月31日
ついにアボカド好きに
アボカド食わず嫌いだった夫。「アボカドは良質な油を含み、体によい」と知って、ちょっとずつ、食べてみるようになり、ついに昨夜の手巻き寿司で「うまい
!!」を連発するほどに。サーモントラウトとわさび、マヨネーズ、海苔、醤油の組み合わせでついにトリコになったようです。



あんまり今までやってこなかったけれど、手巻き寿司は創作的で楽しい!と感じました。

サーモントラウト、赤たまねぎ、アボカド、かいわれ、辛子マヨネーズ
干しえび入り卵焼き、かにかま、赤たまねぎ、かいわれ、きゅうり、辛子マヨネーズ
あんまり今までやってこなかったけれど、手巻き寿司は創作的で楽しい!と感じました。