› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 2012年05月20日

2012年05月20日

オリヅル2羽現る

2年前、編物の先生からいただいたときは、こんなに小さかった。最近すごく元気がよいなと思っていたら、いよいよオリヅルが姿を現しました。見にくいですね。Ctrlキーを押しながらマウスのホイールボタンを上にクルクル回転させて写真を大きくしていただけると分かるかな。



たしか・・・この姿がオリヅルに似ているからオリヅルランっていうんでしたよね?ちがったかな・・・



となりのひょろひょろバジルもガンバレ!旗
  


Posted by せっせっせ at 23:27Comments(0)草花

2012年05月20日

ヒョウタンを追加

屋上緑化用にルコウソウ、フウセンカズラ、ゴーヤとタネまきをし、主にゴーヤが発芽しないか、しても貧相だったので、その分だけ苗を仕入れてきました。28ポットで1100円。水野園芸にて。



お店をうろうろ歩いてみると、ルコウソウもオキナワスズメウリも見つけました。オキナワ・・・は1ポット200円近くしていたかな。いっぽうゴーヤは45円。今回は細長い実がなるゴーヤを選んでみました。また、プランター一つ分(3ポット)だけ、試しにヒョウタンも植えてみることにしました。小さなポットでまだ30cmのびるかのびないかの状態で、ヒョウタンにはもう花がついていて驚きます。午後にすべて植え付け完了。芽が出るのを今か今かと待つのは終わりで、あとは比較的気楽です。



いっぽうこちらは屋上ではなく、地上のほうのカーテン予備軍、フウセンカズラ。こぼれ種からここまできました。密集地帯と過疎地帯の差が激しい。ま、でも今年はこのままいってみようと思います。ツルが伸び始めればあちこちの方向に登っていくでしょうから。
  


Posted by せっせっせ at 23:18Comments(3)緑のカーテン&部屋2012

2012年05月20日

くびれチェック合格?

太りすぎと言われてフードの量を減らして2か月あまり。おっ、うつくしいくびれシルエット。これはついに合格では?



しかし、体重を量ったら、まだ目標の8キロ前半には届いていませんでした。んー。骨太なのかな?
  


Posted by せっせっせ at 23:00Comments(0)ワンコ

2012年05月20日

モリモリの森のゲスト

去年はどうだったか不明ですが、おととしは連続で十数日も我が家のヤマボウシをねぐらにしたツバメがいました。最近ヤマボウシの葉に"落とし物"がついているのを見て、もしや今年また来てる?と思っていたら、今日、まさに家の前の電線から飛んできて枝に留まる瞬間を目撃しました。



上手に身を隠して眠るんだね・・・モリモリの森へようこそ。
  


Posted by せっせっせ at 22:54Comments(10)動物、虫

2012年05月20日

モリモリの森

庭をつくって丸4年が経過しました。今年も上から撮ってみました。名付けてモリモリの森。ヤマボウシがぼうぼうなんですけど・・・。



シルバープリペットの生垣(写真右半分↓)。高さ2mほど。今日はシルバープリペットとワイヤープランツ、ツルニチニチソウを1時間ぐらいかけて燃えるごみ(大)1袋分を剪定しました。


  


Posted by せっせっせ at 22:45Comments(0)草花