
2012年05月25日
タイ語で "豊田でみる、つくる、たべる"
GW明けから約3年ぶりに通訳の仕事で通勤しています。相手はタイから来た、まだ大学を出て間もない男女計7人です。業務の合間に、ひょんなことから私の名前をタイ語で書いてもらい、うれしさのあまり、もっと何か書いてもらいたくなって、ブログのタイトルをタイ語に訳してもらうことにしました
。

「これをタイ語に訳せる?私のブログのタイトルなの」と、紙にSeeing, Making, and Eating in Toyota (豊田でみる、つくる、たべる)と英語で書いて渡すと、3,4人が知恵を絞って考えてくれました。「つくると言っても、何をつくるかで言葉が違ってくるよ」「みるって、何をみるの?」などなど聞かれ、説明するとなんとか訳してくれました。タイ語フォントがあったらタイプしてみたいんだけどなぁ。お礼に、私は彼らの名前を漢字で表記して渡しました。

このユニークな文字!
書いているところを見ると感動的でした。文字の数は日本語のあ、い、う・・・とそう大して変わらないそうですが、彼らが言うには結構外国人が覚えるのは難しいとか。「ニホンゴよりカンタンです」と言っていたけれど。
彼らは日本滞在中3回ある週末を、1週目は東京、2週目は大阪&京都、3週目は長島アウトレットと名古屋、とエネルギッシュに満喫しています。去年の大洪水では腰まで水に浸かったという人もいます。
自分の名前をタイ語で書けるように、書き順を習っておこうかな!
続きを読む

「これをタイ語に訳せる?私のブログのタイトルなの」と、紙にSeeing, Making, and Eating in Toyota (豊田でみる、つくる、たべる)と英語で書いて渡すと、3,4人が知恵を絞って考えてくれました。「つくると言っても、何をつくるかで言葉が違ってくるよ」「みるって、何をみるの?」などなど聞かれ、説明するとなんとか訳してくれました。タイ語フォントがあったらタイプしてみたいんだけどなぁ。お礼に、私は彼らの名前を漢字で表記して渡しました。
このユニークな文字!

彼らは日本滞在中3回ある週末を、1週目は東京、2週目は大阪&京都、3週目は長島アウトレットと名古屋、とエネルギッシュに満喫しています。去年の大洪水では腰まで水に浸かったという人もいます。
自分の名前をタイ語で書けるように、書き順を習っておこうかな!
続きを読む
2012年05月25日
コメダのケーキ
今週は誕生日がありました。急遽夜8時前に近所でケーキが買えるお店は?ということで思いついたのが、コメダ。愛知県民なら知らない人はいないと思われる、庶民的なチェーン喫茶店です。以前1度だけ、父が買ってきてくれたコメダのロールケーキを食べたことがあり、とてもおいしかったのです。コメダのケーキが持ち帰りできるって皆さまご存じかしら?夏に買いに行ったら、衛生上、販売はしていないと断られたことがありますがこの時期なら大丈夫でしょうということで。


今回はチョコレートケーキと抹茶ケーキを初トライ。どちらも濃厚でとてもおいしかったです。チョコ好き&抹茶好きな方にはおすすめ。とくに抹茶。生地にもクリームにもこれだけ濃厚に抹茶の香りがするケーキは希少ではないかな。
今回はチョコレートケーキと抹茶ケーキを初トライ。どちらも濃厚でとてもおいしかったです。チョコ好き&抹茶好きな方にはおすすめ。とくに抹茶。生地にもクリームにもこれだけ濃厚に抹茶の香りがするケーキは希少ではないかな。