
2012年07月26日
屋上庭園@7:00 a.m.
早朝に見るといっそう涼しい


ヒョウタンが天井で勢いを取り戻してきた?!

私の中で鉢植えの常識をくつがえすほどに成長しているハギ(こげ茶色の大鉢↓)

春に土を替えたせいか、今までにない勢いをみせているイチジク。ひょっとして実もつきかねない?

和の寄せ植えでは、ホトトギスが70-80 cmほどの高さまでグングン成長中。どんな見事な花を見せてくれるだろう!

ナンテンとツワブキの寄え植えも、どうしちゃったのという勢い

春に植え替えた直後は死にそうだったハイビスカスだってモリモリ。花は9月以降?まだひとつも咲いていない。

ウォーターマッシュルームとカジリ屋(見える?)

チェリーセージとアメジストセージの寄せ植え

ここは2年前まで熱くて出られなかった屋上です。

庭師は圧倒されます。
ヒョウタンが天井で勢いを取り戻してきた?!
私の中で鉢植えの常識をくつがえすほどに成長しているハギ(こげ茶色の大鉢↓)
春に土を替えたせいか、今までにない勢いをみせているイチジク。ひょっとして実もつきかねない?
和の寄せ植えでは、ホトトギスが70-80 cmほどの高さまでグングン成長中。どんな見事な花を見せてくれるだろう!
ナンテンとツワブキの寄え植えも、どうしちゃったのという勢い
春に植え替えた直後は死にそうだったハイビスカスだってモリモリ。花は9月以降?まだひとつも咲いていない。
ウォーターマッシュルームとカジリ屋(見える?)
チェリーセージとアメジストセージの寄せ植え
ここは2年前まで熱くて出られなかった屋上です。
庭師は圧倒されます。
2012年07月26日
2012年07月26日
多治見の伯母さんへ
いただいた木立ベゴニアとても元気です。

茎より葉が重くてすぐに垂れ下がるので支柱を何本も挿して支えています。花ガラが何度も大量に落ちて掃除が大変ね。

多治見と豊田、ともにニュースに出るほど暑いところですね。体に気をつけてくださいね。
茎より葉が重くてすぐに垂れ下がるので支柱を何本も挿して支えています。花ガラが何度も大量に落ちて掃除が大変ね。
多治見と豊田、ともにニュースに出るほど暑いところですね。体に気をつけてくださいね。
2012年07月26日
2012年07月26日
カーテン見本市
@6:00 a.m. 今朝はひんやり

ススキの穂がもう開き始めているよ

カーテン見本市に着いた
ここのゴーヤカーテンは下半分がスカスカなんてことはなく、品質良好。

ヤマイモは我が家でも活躍中だけど、ここのはもっと厚手。

この↓カーテンもよさそうだけど、何だろう?畑にあるから食べられるものだと思うのですが?


見本市を後にすると、おもしろい配色の猫に出会った。ユウを見て一瞬フガーッと背中の毛が立った。首輪をしていたみたい。

涼しくて気持ちよかったので、続いて屋上庭園@7:00 a.m.へ。
ススキの穂がもう開き始めているよ
カーテン見本市に着いた
ここのゴーヤカーテンは下半分がスカスカなんてことはなく、品質良好。
ヤマイモは我が家でも活躍中だけど、ここのはもっと厚手。
この↓カーテンもよさそうだけど、何だろう?畑にあるから食べられるものだと思うのですが?
見本市を後にすると、おもしろい配色の猫に出会った。ユウを見て一瞬フガーッと背中の毛が立った。首輪をしていたみたい。
涼しくて気持ちよかったので、続いて屋上庭園@7:00 a.m.へ。