› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 2012年09月26日

2012年09月26日

見えてきた・・・

前から後ろから袖(そで)から、ぜんぶいっぺんにひと続きで編む技法に初挑戦していて、いよいよを越えたら形が見えてきました。写真は背中側。首周りから始まって、裾(すそ)に向かって編んでいるのです。手で持ち上げている部分が左側の袖。



首元から裾に向かって、葉っぱの形が少しずつ大きくなる・・・ただただ、集中力と根気の世界です。要所要所では編み図にかじりついて、とにかく間違えないように進めてきました。糸は水色の麻です。


  


Posted by せっせっせ at 10:21Comments(0)あみもの

2012年09月26日

秋、にぎやかな屋上庭園

この季節が一番にぎやかになるみたい。もう寒冷紗は外して、毎日たくさん日光浴してもらっています。






早々に咲き誇って枯れてしまったルコウソウですが、こぼれ落ちたタネがプランターに落下すると、再びこのような状態に。おまけにゴーヤやフウセンカズラも新しく芽を出して、これからまたカーテン作ってくれるのですか、という雰囲気。ルコウソウのパワー、おそるべし。


  


Posted by せっせっせ at 10:09Comments(0)緑のカーテン&部屋2012

2012年09月26日

シャンプーボトル

ノズル部分が割れたり詰まったりして使えなくなったシャンプーボトルが役立ちました。口が狭いので、挿した植物(ヤブラン)がグラつかず適しています。


  


Posted by せっせっせ at 10:00Comments(0)雑貨&家具

2012年09月26日

そろそろ収穫

ふわふわ・・・見てほのぼのする姿。そろそろ枝をカットして葉を落とし、室内で鑑賞しようと思います。もちろん、いくつかは来年用にタネを収穫してにゃん




わたがしそっくり。モリアオガエルの産卵にも?
  


Posted by せっせっせ at 09:56Comments(0)わたワタプロジェクト2012