
2012年06月03日
じゃがいもコーンスープ
じゃがいもスープも、コーンスープも好きだから、2つ合わせたじゃがいもコーンスープにしてみました。美味!
材料: じゃがいも、粒コーン、玉ねぎ、牛乳、塩

メインは、ありったけのスパイスを降りかけて焼いたチキン。手軽でおいしいので定番になってきました。

材料: じゃがいも、粒コーン、玉ねぎ、牛乳、塩
メインは、ありったけのスパイスを降りかけて焼いたチキン。手軽でおいしいので定番になってきました。
2012年06月03日
風にたなびく
今日も、昨日のオオキンケイギク染めの続き。鍋を火にかけて染めている間の待ち時間は、昨日染めた布を園芸用支柱が通せるようにチクチク手縫い。染まった布が愛しくなってきて、手縫いも今までより丁寧になりました。

そして、白い布の隣に掛けてみました。パーッと明るくなる感じ!光が透けると美しい。布は4本掛けられるスペースがあるで、もっと暑くなってきたら今の白、黄の2枚から⇒黄、白、黄、白の4枚にしようと思います。

そう思って、今日も別の一枚を染めたのですが、2回目だというのに、全然色が薄くなっていないように見えます。この週末は陰っていて風があり、草木染めにはありがたい天気でした。

植物の色。花のパワーもすごいけど、土のパワーは何倍もすごいんだろうな。

さて、大きな布を2枚も染めたんだから、染液はだいぶ濃度が下がったかな。それで、羊毛を染めれば、優しい黄色にならないかな。まだ迷っている。玉ねぎの皮と栗の皮もとってあるから、そちらでも染めてみたいし・・・。
そして、白い布の隣に掛けてみました。パーッと明るくなる感じ!光が透けると美しい。布は4本掛けられるスペースがあるで、もっと暑くなってきたら今の白、黄の2枚から⇒黄、白、黄、白の4枚にしようと思います。
そう思って、今日も別の一枚を染めたのですが、2回目だというのに、全然色が薄くなっていないように見えます。この週末は陰っていて風があり、草木染めにはありがたい天気でした。
植物の色。花のパワーもすごいけど、土のパワーは何倍もすごいんだろうな。
さて、大きな布を2枚も染めたんだから、染液はだいぶ濃度が下がったかな。それで、羊毛を染めれば、優しい黄色にならないかな。まだ迷っている。玉ねぎの皮と栗の皮もとってあるから、そちらでも染めてみたいし・・・。
2012年06月03日
ルッコラ難航
ほぼ同じ時期にタネをまいたルッコラ。
①発芽したまま、間引かずに、窓辺で育てた。結構茂ってきているけど、ひょろひょろ~、へなへな~っとしている。間引いて屋外に出していけば、うまくいき始めるかな・・・

②発芽してから、本葉が出る前にプランターに植え替えて、窓辺ときどき屋外で育てた。土が悪かったみたいですぐ乾いてパサパサになる。大きくなる気配なし。

どちらも食べるにはほど遠い。う~ん
①発芽したまま、間引かずに、窓辺で育てた。結構茂ってきているけど、ひょろひょろ~、へなへな~っとしている。間引いて屋外に出していけば、うまくいき始めるかな・・・
②発芽してから、本葉が出る前にプランターに植え替えて、窓辺ときどき屋外で育てた。土が悪かったみたいですぐ乾いてパサパサになる。大きくなる気配なし。
どちらも食べるにはほど遠い。う~ん
