
2012年06月28日
初体験@豊田市郷土資料館
昔の人がこういう枕で寝ていたのは、髪型を崩さないためだったんだ。男性も?
時代劇のTVで観たことがあるけど、実物は初めて。「寝てみてください」と表示案内があったので、寝てみました。そよ風が直接外から気持ちよく入る場所で、木の床のほどよいひんやり感も快適。本当に寝られそうなひととき。

明治時代に靴が登場する前はみんなこれを履いていたとの説明。

女たちは、ひまなときに糸をつむぎ、おしゃべりしながら布を織った・・・それは、内容こそ変われど、今も同じ?

これからどんなふうに時代は変わっていくの?
時代劇のTVで観たことがあるけど、実物は初めて。「寝てみてください」と表示案内があったので、寝てみました。そよ風が直接外から気持ちよく入る場所で、木の床のほどよいひんやり感も快適。本当に寝られそうなひととき。
明治時代に靴が登場する前はみんなこれを履いていたとの説明。
女たちは、ひまなときに糸をつむぎ、おしゃべりしながら布を織った・・・それは、内容こそ変われど、今も同じ?
これからどんなふうに時代は変わっていくの?
2012年06月28日
今日の花@西山公園
そろそろハスが咲き始めたかな?と西山公園へ行ってみたけど、つぼみすら見当たらず。あれ??もうじきじゃなかった?
かわりに沢山の花々を堪能してきました。





この植物↑の名前は?かすみ草みたいな細かさで一目ぼれです。

素足にロングスカートといういでたちでアジサイ群の中を歩いていたら、足首周辺を一気に大量に蚊に刺され、この後は悲劇
。
かわりに沢山の花々を堪能してきました。
この植物↑の名前は?かすみ草みたいな細かさで一目ぼれです。
素足にロングスカートといういでたちでアジサイ群の中を歩いていたら、足首周辺を一気に大量に蚊に刺され、この後は悲劇

2012年06月28日
皮が美味しいお好み焼き
生姜焼きをしようと買っておいた豚肉があったけど、お好み焼きが食べたくなった。あみえび(おきあみ)、豚肉、キャベツ、卵、割きイカだけのシンプルお好み焼きだけど、皮にこだわってみようと・・・

15cmサイズ4枚分の材料メモ:
・中力粉100g
・全粒粉強力粉40g(全粒粉小麦粉を入れるつもりが間違えた・・・が、結果的に〇)
・昆布とかつおといりこのだし汁1カップ以上(だし汁だけでのばす)
・いりこの粉末大さじ2~3
・溶き卵1個弱

香ばしくて弾力があって、とても美味。生地を広げたらあみえびを惜しげもなくのせるとさらに香り満点。
15cmサイズ4枚分の材料メモ:
・中力粉100g
・全粒粉強力粉40g(全粒粉小麦粉を入れるつもりが間違えた・・・が、結果的に〇)
・昆布とかつおといりこのだし汁1カップ以上(だし汁だけでのばす)
・いりこの粉末大さじ2~3
・溶き卵1個弱
香ばしくて弾力があって、とても美味。生地を広げたらあみえびを惜しげもなくのせるとさらに香り満点。