
2012年12月08日
冬色の花瓶と小皿
陶芸教室のあちらこちらには、作品が散在?しているのですが、そのひとつに目をつけて「先生、あぁいうの、私も作りたいです」と申しましたら、その作品を型にして先生がちゃ、ちゃ、ちゃ、と作ってくれちゃいました。この教室では、いつもこんな感じです。私が手を加えられたのは、釉薬をかけるところだけ。手本とした作品は先生の作品でした。色もできるだけ近づけて、さらに、肩のところだけ薄い水色をかけてみました。先生がやったように、直後に自分でも作ってみたいのですが、時間が足りません。また、同じものを2つも3つもは要らない・・・という事情もあり、なかなか上達しないですが、その場で作るところが見られて、少しでも作品に関われれば、微々とではありますが、何か身についているでしょう、ということで。

冬っぽい色合いです。同じ色合いで小皿もできました(これは自作)。豆皿よりは深みがあるので、毎朝のヨーグルトにも使えそうです。

冬っぽい色合いです。同じ色合いで小皿もできました(これは自作)。豆皿よりは深みがあるので、毎朝のヨーグルトにも使えそうです。
2012年12月08日
本日のお客様
昼食の支度をしていると、リビングにいた夫が「あ、鳥がきたよ」と。キッチンからすっ飛んでカメラ、カメラ・・・

茶色のフェンスの上にいるところを収めました。薄茶色でふっくらした感じ。モズ(メス)ではないかな?どうでしょう。

茶色のフェンスの上にいるところを収めました。薄茶色でふっくらした感じ。モズ(メス)ではないかな?どうでしょう。
