2012年12月08日
冬色の花瓶と小皿
陶芸教室のあちらこちらには、作品が散在?しているのですが、そのひとつに目をつけて「先生、あぁいうの、私も作りたいです」と申しましたら、その作品を型にして先生がちゃ、ちゃ、ちゃ、と作ってくれちゃいました。この教室では、いつもこんな感じです。私が手を加えられたのは、釉薬をかけるところだけ。手本とした作品は先生の作品でした。色もできるだけ近づけて、さらに、肩のところだけ薄い水色をかけてみました。先生がやったように、直後に自分でも作ってみたいのですが、時間が足りません。また、同じものを2つも3つもは要らない・・・という事情もあり、なかなか上達しないですが、その場で作るところが見られて、少しでも作品に関われれば、微々とではありますが、何か身についているでしょう、ということで。

冬っぽい色合いです。同じ色合いで小皿もできました(これは自作)。豆皿よりは深みがあるので、毎朝のヨーグルトにも使えそうです。

冬っぽい色合いです。同じ色合いで小皿もできました(これは自作)。豆皿よりは深みがあるので、毎朝のヨーグルトにも使えそうです。
Posted by せっせっせ at 15:42│Comments(2)
│とうげい
この記事へのコメント
せっせっせさん、こんばんわ~!!
ころんとして、かわいい形状ですね。お花はつわぶきでしょうか。和の植物ってイメージがありますが、花だけで見るとポップですね。うちもつわぶきがあって、葉っぱにふが入るので葉っぱは生けた事あるのですが、花は使った事が無かったので今度、生けてみよ~っと思います!
豆皿は、イチゴとか入れても色のコントラストが美しそうで良さげですね!!あ~!!イチゴ、食べたくなっちゃった!!好物なんです!!
ころんとして、かわいい形状ですね。お花はつわぶきでしょうか。和の植物ってイメージがありますが、花だけで見るとポップですね。うちもつわぶきがあって、葉っぱにふが入るので葉っぱは生けた事あるのですが、花は使った事が無かったので今度、生けてみよ~っと思います!
豆皿は、イチゴとか入れても色のコントラストが美しそうで良さげですね!!あ~!!イチゴ、食べたくなっちゃった!!好物なんです!!
Posted by まりすけ at 2012年12月08日 21:51
まりすけさん、おはようございます。
そうそう、コロンとしていますね。
首も短くてぽってりした形が私もいいなぁと思いました。
花はつわぶきです。
灼熱の夏を屋上庭園の鉢で耐え抜いて咲きました。
地植えのものよりポップな咲き方のような?
さみしくなった屋上庭園でポツリと咲いていたので、家の中で
愛でることにしました。
斑入りのつわぶきは、うちにも植えたはずですが、根付きが悪く、
今、かろうじて生きているかどうか…です。
黄色い斑点、きれいですよね。
この小鉢にいちご、合いそう!
今朝、さっそくヨーグルトにフルーツを盛って使ってみました。
そうそう、コロンとしていますね。
首も短くてぽってりした形が私もいいなぁと思いました。
花はつわぶきです。
灼熱の夏を屋上庭園の鉢で耐え抜いて咲きました。
地植えのものよりポップな咲き方のような?
さみしくなった屋上庭園でポツリと咲いていたので、家の中で
愛でることにしました。
斑入りのつわぶきは、うちにも植えたはずですが、根付きが悪く、
今、かろうじて生きているかどうか…です。
黄色い斑点、きれいですよね。
この小鉢にいちご、合いそう!
今朝、さっそくヨーグルトにフルーツを盛って使ってみました。
Posted by せっせっせ at 2012年12月09日 09:17