› 豊田でみる、つくる、たべる日々 ›  › グリーンカレーリゾット

2009年06月09日

グリーンカレーリゾット

以前も書いた本「今日のごはんはタイ料理」の中でも比較的簡単に作れる2品でタイディナーキラン。「肉クイテー」という夫に応えようと、久しぶりに唐揚げでも、と思ったところでタイ風の唐揚げが食べたくなり、どうせならもう一品タイの味をと、グリーンカレーリゾットというのを作りました。リゾット、唐揚げとも、グリーンカレーのペースト、トムヤムクンのペーストがあれば簡単にできますナイフとフォーク

グリーンカレーリゾット

リゾットの作り方
①フライパンでにんにくのみじん切りとグリーンカレーペーストを炒める(米2合で1袋使いました。結構辛いです爆発)。
②洗わずに米を入れ、しばらく炒めて、3カップの鶏スープを入れて焦がさないように炊く。
③8分どおり火が通ったところで、しめじ(今回はエリンギ)、角切りのズッキーニ、ミニトマト(夫が嫌いなので省略)、鶏肉(今回はエビ)、バイマックルー(こぶみかんの葉)の千切りを入れて(下の写真)、時々混ぜながらさらに炊いて、できあがり~
本当は④として、この後チーズをのせるとあるんですが、味見していたらこのままいただきたくて④は省略はさみ

グリーンカレーリゾット

リゾットって、米に少しシンがあるくらいがおいしいですが、予想外に火が通るのが早くて、フタをしないで煮詰めていると②であっという間に水分がなくなってきました。②③の間、火を弱めたり、少し水を足したり、ヘラで混ぜたりして焦げないように見張りながら唐揚げを揚げましたが、唐揚げを先に揚げてからリゾットを作り始めてもよかったかなぁ。唐揚げはさらに簡単!

グリーンカレーリゾット

①ボウルにトムヤンクンペースト1袋、ナンプラー大さじ1、砂糖、チリペッパー少々を混ぜて、切り分けた鶏肉を入れて15分漬け込む。
②油で揚げる

醤油入りの唐揚げは焦げ色がどうしても濃くなりますが、ナンプラーも同じようです。もう少し明るめの揚げ色でストップさせたいのだけど、そうすると肉に火が通りきらない・・・。低めの温度で長く揚げたらいいのかな。でも焦げているわけではないので、味はバツグン!。

グリーンカレーリゾット

リゾットはフライパンごとテーブルへ(・・・とは本に書いてないけど)。余ったリゾットはこのまま冷凍できるそうですが、グラタン皿に入れて今度はチーズをのせて焼いてみました。こちらもご飯がいい感じにパラッとなっておいしかったです。ズッキーニって水分が出にくく、歯応えもよくて気に入りました。グリーンカレーペーストをカレー以外に、しかもリゾットに使うなんて、日本人の創作意欲に再び関心です。

グリーンカレーリゾット

辛いもの好きな方、ぜひお試し下さい~音符



同じカテゴリー()の記事画像
どて丼
水加減、火加減
ホコホコ
どんとこい
ガス&土鍋で決まり?
ガスで炊飯
同じカテゴリー()の記事
 どて丼 (2012-12-06 16:20)
 水加減、火加減 (2012-10-17 09:38)
 ホコホコ (2012-09-11 19:08)
 どんとこい (2012-08-31 10:13)
 ガス&土鍋で決まり? (2012-08-05 21:48)
 ガスで炊飯 (2012-07-29 18:00)

Posted by せっせっせ at 13:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
グリーンカレーリゾット
    コメント(0)