2008年12月13日
稲荷寿司に挑戦
信濃屋豆腐店で買った油揚げで作ってみたいと思っていたのが稲荷寿司。母の味付けのメモを見つつ、久しぶりに挑戦してみました。稲荷寿司ってスーパーの寿司コーナーでは、鮮魚の寿司より格段に安く売られていますけど、手作りすると結構大変ですねっ
。


まず四角い油揚げを2等分して(左上)、手で袋状(右上)に開きます。断面を見ると、普通の油揚げより肉厚のように思えました。右上の写真はちょっとシュークリーム生地に似ています。クリーム詰めたくなるような・・・(おいしいかも?)。

それから熱湯にくぐらせて油分を落とします。この黄金色が、この先の出来上がりを楽しみにさせてくれます

いったんザルに上げて、それから落とし蓋をしつつ、醤油、砂糖、みりんの煮汁でじっくり煮ふくめていきます。焦がさないように気をつけて・・・。

こんがり煮えたあげの汁気を軽く手で握って絞り(ここで絞りすぎたらカサカサになっちゃいます。まさに手加減で調整・・・)、別に用意しておいた寿司飯を詰めていきます。寿司飯の中に青じその千切りやすりゴマを入れてもよいと母のレシピに。今回は青じそ入りです。久しぶりのせいもあって、あげにご飯を詰める作業がなかなかに難航。先祖代々の日本のお母さん達を尊敬します
。このような手のかかる細やかな日本料理って素晴らしいワ!って思いました。

全部で20個できたので、翌朝も松平産のなめこ汁とともにおいしくいただきました。稲荷寿司は冷蔵庫に入れてしまうと、全くおいしくなくなってしまいますよね
。

まず四角い油揚げを2等分して(左上)、手で袋状(右上)に開きます。断面を見ると、普通の油揚げより肉厚のように思えました。右上の写真はちょっとシュークリーム生地に似ています。クリーム詰めたくなるような・・・(おいしいかも?)。
それから熱湯にくぐらせて油分を落とします。この黄金色が、この先の出来上がりを楽しみにさせてくれます

いったんザルに上げて、それから落とし蓋をしつつ、醤油、砂糖、みりんの煮汁でじっくり煮ふくめていきます。焦がさないように気をつけて・・・。
こんがり煮えたあげの汁気を軽く手で握って絞り(ここで絞りすぎたらカサカサになっちゃいます。まさに手加減で調整・・・)、別に用意しておいた寿司飯を詰めていきます。寿司飯の中に青じその千切りやすりゴマを入れてもよいと母のレシピに。今回は青じそ入りです。久しぶりのせいもあって、あげにご飯を詰める作業がなかなかに難航。先祖代々の日本のお母さん達を尊敬します

全部で20個できたので、翌朝も松平産のなめこ汁とともにおいしくいただきました。稲荷寿司は冷蔵庫に入れてしまうと、全くおいしくなくなってしまいますよね

Posted by せっせっせ at 12:08│Comments(7)
│米
この記事へのコメント
十分にだしを吸ったおあげって最高ですよね!
確かに冷蔵庫に入れると固くなってしまっておいしさ半減ですなにかいい保存はないもんですかね~。
確かに冷蔵庫に入れると固くなってしまっておいしさ半減ですなにかいい保存はないもんですかね~。
Posted by しゃちょ
at 2008年12月13日 17:44

しゃちょさん、こんばんは。
そうですよね、煮詰めているときから、あげだけ食べたくなるのを我慢しつつ…。冬だから常温で置いても翌朝おいしく食べられましたが、夏はどうしたもんでしょう。おばあちゃんの知恵袋に入ってないかしら。
そうですよね、煮詰めているときから、あげだけ食べたくなるのを我慢しつつ…。冬だから常温で置いても翌朝おいしく食べられましたが、夏はどうしたもんでしょう。おばあちゃんの知恵袋に入ってないかしら。
Posted by せっせっせ at 2008年12月14日 01:11
おいしそう!!!
20個も作ったんですか~~。
お近くだったら頂きに行ったのに(にやり♪)
20個も作ったんですか~~。
お近くだったら頂きに行ったのに(にやり♪)
Posted by ドキンちゃん
at 2008年12月14日 15:39

20個あげにご飯を詰めるのはなかなか大変でした。では次回はドキンちゃんさんのお得意メニューと物々交換しましょう♪この間初めてウェイパーをラーメンスープに入れてみました。劇的に濃厚な味が出せますね!
Posted by せっせっせ
at 2008年12月14日 16:24

美味しそう~♡
ほんと、肉厚な油揚げですね。
これなら破けずにできそう!
おいなりさんって、たまに無性に食べたくなるんですよね。。。
でも、我が家では私だけ…(悲)
ほんと、肉厚な油揚げですね。
これなら破けずにできそう!
おいなりさんって、たまに無性に食べたくなるんですよね。。。
でも、我が家では私だけ…(悲)
Posted by はーこ at 2008年12月15日 15:15
はーこさん、実はそれが肉厚だったはずなのにご飯を詰めるのが難航しまして。。。煮詰めすぎてちょっとあげが縮んだのかも?ご家族はおいなりさんあまりお好きでない?それは残念~。でも、ますますとっておきの贅沢メニューになりそうですね。
Posted by せっせっせ
at 2008年12月15日 15:51

ウェイパーついに使われたんですね♪♪
そうでしょ~~~?
味が劇的に変わりますよね♪
ちょっとメッセージ送りま~す♪
そうでしょ~~~?
味が劇的に変わりますよね♪
ちょっとメッセージ送りま~す♪
Posted by ドキンちゃん
at 2008年12月15日 18:16
