2009年01月13日
ベトナムのフォー
皆さん、ベトナムのフォーはご存知ですか。ベトナムに限らずタイに行ったときもありましたが、米の麺にパクチーやもやしなどを添えた、鶏スープの食べ物。本格的だとこれに牛スジ肉も入るとか。

これ↑がタイで食べたときのそれです
。屋台などで食べてもこれがおいしくて!しかも忘れましたが100円もしなかったんじゃなかったかなぁ。

こんな風情ある水上マーケットで注文しました~
。話を戻すと、先日ベトナムで2年半暮らしたことのある元同僚の家にお茶に呼ばれると、お正月は昔懐かしいベトナムを訪れていたとのこと。いくつかいただいたお土産の中で、インスタントフォーが気になりました。

しかし裏を見ても読める言語はありません・・・
。ベトナムはベトナム語のほかにフランス語、中国語・・・でも今、中国語が分かるベトナム人はとても少ないらしいです。

しかし、イラストと漢字でなんとか理解
。器に麺とスープや薬味を入れて400mlの熱湯を注いでフタをして3分待てばよいのだろう・・・
。日本のチキンラーメンみたいなもんですね。

できました!左のなんですが↑、見た目はインスタント的さみしさがありますが、日本のインスタントラーメンは麺がイマイチなことが多いけど、米の麺はもともと乾燥した麺を使うので、麺に不満はないし、調味料がエスニックでとても刺激的。八角とパクチーととうがらしを感じました。尋ねてみると正解
。同時に、手軽に家で作るときの調味料も教えてくれました。ウェイパー、八角、ヌックマム、黒コショウでスープを作ればいいそうです。ちなみにヌックマムというのはベトナムで作られる魚醤のことで、ナンプラーがタイで作られる魚醤のことです
。米の麺をKOKOでまた買ってこよう~っと。
これ↑がタイで食べたときのそれです

こんな風情ある水上マーケットで注文しました~

しかし裏を見ても読める言語はありません・・・

しかし、イラストと漢字でなんとか理解


できました!左のなんですが↑、見た目はインスタント的さみしさがありますが、日本のインスタントラーメンは麺がイマイチなことが多いけど、米の麺はもともと乾燥した麺を使うので、麺に不満はないし、調味料がエスニックでとても刺激的。八角とパクチーととうがらしを感じました。尋ねてみると正解


家で作ってみたフォーです。麺は糸のように細いタイプを使いました。八角や唐辛子をもう少し効かせてもよかったかな?。麺はぬるま湯で戻し、少しシンがあるところで器に入れ、熱いスープを注ぐとちょうどよいです
。スープは昨夜鶏肉をゆでた時のスープにウェイパーを足し、さらに焼豚を作るのに煮込んだ豚のスープをちょっとだけ合わせました。


Posted by せっせっせ at 12:26│Comments(2)
│麺
この記事へのコメント
パクチー、強いですか?
八角は大丈夫だけど、パクチーが…。。。
でも、すごく美味しそうです!
エスニック料理は興味あるけど、パクチーがどうしてもついてくるので、敬遠してしまいます。。。
八角も辛いのも酸っぱいのも平気なんだけどね。
以前、名古屋の鶴舞にあるタイ料理の店でランチを頼んだら、出てくるお皿全部にパクチーが入っていたよ☆
しかも、全部みじん切り~(泣)
八角は大丈夫だけど、パクチーが…。。。
でも、すごく美味しそうです!
エスニック料理は興味あるけど、パクチーがどうしてもついてくるので、敬遠してしまいます。。。
八角も辛いのも酸っぱいのも平気なんだけどね。
以前、名古屋の鶴舞にあるタイ料理の店でランチを頼んだら、出てくるお皿全部にパクチーが入っていたよ☆
しかも、全部みじん切り~(泣)
Posted by はーこ at 2009年01月13日 15:51
はーこさん、パクチーはコリアンダーの名でメキシコ料理か何かで初めて食べて、思わず”うぇっ”てつまみ出しちゃったぐらい強烈でした。ところが徐々にいろんなメニューで香りや味を経験していくうちに、こういうものと思って食べようとやせ我慢していたら、わりあい平気になってきました。もうひといき、食べ続けて好きになりたいぐらいに思っているんです♪インスタントの乾燥パクチーには少なくともいい香り♪と思えましたよ。
Posted by せっせっせ
at 2009年01月13日 21:58

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |