2008年11月26日
初めての寄せ植え
ハートフラワー三好店にて、冬の寄せ植えを作るべく、お花を調達。葉牡丹、ユリオプスデージー、これは育てた経験があるからいくぶん安心。この冬初挑戦なのが、ガーデンシクラメンとアメジストセージ(メキシカンセージ)。夫が陶芸教室で作った植木鉢に、生ゴミ堆肥がたっぷり入った土で植え付けてみました。

アメジストセージ↑はどんどん茂って、最終的には1mぐらいにも伸びて自重で垂れ下がるほどだというから、深くて大きめの鉢に5株植えてみました。ベルベットみたいな手触りの花が咲いて、害虫もつきにくいとか。セージというだけあって確かに食べられるセージに葉がそっくりですが、鑑賞用だからこのセージは食べてはいけないそうな。冬越しできると、強さが増して春以降元気に葉を茂らせるらしいので、しばらく屋外に置いて耐えられそうか観察してみます。

こちらがユリオプスデージー(黄色の花)と葉牡丹(手前)とともに植えたガーデンシクラメン。ガーデンシクラメンは冬でも屋外で育てられるシクラメンらしいです。シクラメンはデリケートな印象で今まで自分には無理と思っていたけど、今回寄せ植えにしてみたい気になりました。土の表面が見えすぎかな?寄せ植えって、違う種類の植物が常にどれも元気でいい塩梅に茂っていないと、とたんにバランスを崩すから、管理が難しそうです。何事も挑戦、挑戦
アメジストセージ↑はどんどん茂って、最終的には1mぐらいにも伸びて自重で垂れ下がるほどだというから、深くて大きめの鉢に5株植えてみました。ベルベットみたいな手触りの花が咲いて、害虫もつきにくいとか。セージというだけあって確かに食べられるセージに葉がそっくりですが、鑑賞用だからこのセージは食べてはいけないそうな。冬越しできると、強さが増して春以降元気に葉を茂らせるらしいので、しばらく屋外に置いて耐えられそうか観察してみます。
こちらがユリオプスデージー(黄色の花)と葉牡丹(手前)とともに植えたガーデンシクラメン。ガーデンシクラメンは冬でも屋外で育てられるシクラメンらしいです。シクラメンはデリケートな印象で今まで自分には無理と思っていたけど、今回寄せ植えにしてみたい気になりました。土の表面が見えすぎかな?寄せ植えって、違う種類の植物が常にどれも元気でいい塩梅に茂っていないと、とたんにバランスを崩すから、管理が難しそうです。何事も挑戦、挑戦

Posted by せっせっせ at 17:55│Comments(4)
│草花
この記事へのコメント
この季節は花が限られますから
取り合わせに苦労しますね
あたいはそういう鉢がすきでんね
取り合わせに苦労しますね
あたいはそういう鉢がすきでんね
Posted by 豊田の和ちゃん
at 2008年11月26日 20:06

和ちゃんさん、花の種類も少ないし、花同士の相性が合うのかも分からないので、選ぶのは本当に難しいです。豊田ガーデンにも行ってもう少し仕入れようかなと思っています。鉢がこんな形で使えてうれしい限りです。
Posted by せっせっせ
at 2008年11月26日 23:03

寄せ植え難しそうです。NHKの講座?みたいなのだと
簡単にやってのけちゃってますけど実際、難しそう。
花の向きとか…色とか…。
気になったら、また植えかえればいいものなのかな?
鉢がオリジナルなんて、植えるのも飾るのも楽しいですよね。
簡単にやってのけちゃってますけど実際、難しそう。
花の向きとか…色とか…。
気になったら、また植えかえればいいものなのかな?
鉢がオリジナルなんて、植えるのも飾るのも楽しいですよね。
Posted by めぐみ
at 2008年11月26日 23:45

私もめぐみさんと全く同じことを思っていました。1つの植物を1つの鉢だけで育てるより断然手間がかかりそうですもんね。植え付けたときは良い向きでも、育っていけば勝手にそっぽ向いてしまうでしょうし。だから今回、かなり大冒険をしました。経過観察のつもりで…。手作りの鉢に土を入れ、花を植える間、朗らかな気持ちになりました♪。
Posted by せっせっせ
at 2008年11月27日 00:49

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |