› 豊田でみる、つくる、たべる日々

2012年11月18日

青のり餃子

家で作る餃子、大好き。夫の強いリクエストで、メインの具は大量のキャベツと少量の豚挽き肉だけで作ります(ほかにはラード、にんにくすりおろし、塩、胡椒、ごま油を入れます)。今回はタネの1/3だけに、あみえびと生青のりを混ぜた餃子も作ってみました。



夫が包んだ餃子



私が包んだ餃子
あれっ?なんだか夫のほうがおいしそう!いつの間にそんなに上手に・・・



モランボンのモッチリ厚皮タイプで40個・・・ぜんぶたいらげました。青のりバージョンもすごくおいしかった!なかなかレパートリーが広がらない青のりメニューの中では、かなり高ランク。星、5つつけたいです★★★★★。



青のりの香りと、タレの醤油のコンビがたまらない。ノーマル餃子の中にちょっとだけ違う味の餃子というのも変化があって◎。お薦めです。
  


Posted by せっせっせ at 17:51Comments(8)海藻

2012年11月18日

カフェ気分

できたて北欧テイストのたわしコースターで、あたたかなコーヒータイム。



久しぶりにキャラメルコーンを買いました。
  


Posted by せっせっせ at 17:37Comments(6)あみもの

2012年11月18日

味噌汁+サッポロ一番

鍋のシメにいただくラーメンがおいしい理由を考えたら、いけるのではないかと思いました。土鍋でインスタントラーメンを作るだけでなく、そこに味噌汁の残りを具ごと入れ、フライパンで炒めた野菜をさらに仕上げで上にのっけて・・・



結果は、当たり!うまい、うまいと取り合いながらいただきました。うん、うん、これでいいんだ、日々の料理は。
  


Posted by せっせっせ at 17:34Comments(0)

2012年11月18日

二羽おでまし♪

再びシジュウカラのおでまし。一枚の写真に二羽収まりました。午前中によく姿を現すようです。



特長のある姿。


  


Posted by せっせっせ at 17:30Comments(0)動物、虫

2012年11月16日

「今度こそ」

冷え込んできました。仕事でキーボードの上に長く手をのせていると、手先がどうにも冷えます。エアコンは顔がほてるのでできるだけ使いたくない・・・。そこで引っ張り出してきたのが夫のセーター。私が選んで買ってきたものですが、サイズがSだったので夫にはややきつかったのです。袖を通してみると、手首の長さが理想的。



市販の製品は身長167cmで肩幅広めの私になかなか手首、足首まで届くものが少なく、ユニクロで買った男性のSサイズのプルオーバーでさえも、手首の長さが足りず、寒くなってくるとこたえてきたので、これはいいと夫から取り上げることに。「ぱつぱつ(=きつきつ)だったから、どうぞ」と譲ってもらえました。

私が編物をする理由のひとつでもあるのが、自分に合うサイズの服がなかなかないことです。でも、編めば希望通りのサイズにできるかというと、そういうわけではない・・・。「今度こそ」。それが醍醐味と編物の先生がおっしゃるのに同感です。
  


Posted by せっせっせ at 10:46Comments(2)あみもの

2012年11月16日

かに玉?

かに玉みたいに見えるこちら、昨夜のメインディッシュ。ここからオーブンに入れます。



編物教室で大きな里芋をいくつもいただいたので、長尾智子さんの本『日々の食卓』から、マッシュした里芋に味噌味の挽肉を混ぜて焼くだけの一品にしました。私はおまけで生青のりも入れてみました。この本によれば、里芋は主成分はでんぷんだけど、じゃがいもやさつまいもに比べて水分が多いのでカロリーが少なく、ぬめりの成分など、いいことづくめだと書かれていました目。へ~




焼き上がりはいい感じでしたが、思いのほか青のりから水分が多く出て、下のほうが柔らかすぎる食感になってしまいました。味はよかったので、夫は取り皿の上にうすくのばし、上からバーナーで炙って「朴葉味噌みたいでイケル!」と、二次加工して食べていました。生青のりのレシピ発掘はなかなか難しいです。
  


Posted by せっせっせ at 10:32Comments(5)野菜

2012年11月16日

仕上げ

首からずーーっとひと続きに編んでいる夏の作品、今年のお盆くらいから編み始めたのですが、こちらも来年のシーズンを待たずに仕上げてしまうべく最終段階を編んでいます。去年までは手が慣れてくると、編み方が緩くなっていたと思うのに、最近はきつくなるような・・・。珍しく、フィットしたサイズに仕上がりそうな気配あり。


  


Posted by せっせっせ at 10:19Comments(0)あみもの

2012年11月16日

祝 減量

飼い犬のユウが動物病院で太りすぎですと言われてから8か月。ドライフードの量を減らしてきました。昨夜夫が「ユウ、くびれが細すぎない?大丈夫?」と言うので体重測定をお願いすると、ワ~!ついに目標の8キロに達していました。



よしゃ、これで減量は終わり。久しぶりに手作りごはんでお祝い?をしました。



少しずつ少しずつの積み重ねで太ったものは、少しずつ少しずつの積み重ねで元に戻る・・・長く感じた8か月でした。
  


Posted by せっせっせ at 10:11Comments(2)ワンコ

2012年11月15日

生青のりと鮭の味噌クリームパスタ

久しぶりに生青のり(あおさ)を買いました。買ってきたばかりの食材でお昼はパスタに。パスタを除いてはみな国産ナイフとフォーク



材料:生鮭、マッシュルーム、舞茸、生青のり
味:味噌、生クリーム、バター
  


Posted by せっせっせ at 14:53Comments(0)海藻

2012年11月15日

カラフル野菜炒め

いつになく野菜炒めを作るのが楽しかった。きくらげの黒、にらと白菜の緑、赤ピーマンとにんじんの赤、もやしと白菜の白で、見た目がカラフルだったからだと思います。



干し椎茸、干しえび、干し貝柱、きくらげのだしを利かせたので、味付けは塩と醤油のみ。仕上げにごま油。
  


Posted by せっせっせ at 14:45Comments(0)野菜

2012年11月15日

寄り道終了

ようやく気が済みました。寄り道は終わりです。結局、編み込みで現れる模様や色合いが楽しくて、ここ1週間近くで7つも編みました。



どなたか「?」と思われる方のお役に立てるかもと、糸を切らずに「編みこむ」「編みくるむ」というのはどういう意味か、私が解釈したように写真を撮ってみました。

1. 作り目をして、細編みを1往復(=2段)編んで裏返し、細編みの3段目を編み始めたところ。青糸と白糸を写真のように長辺に沿わせた状態で、茶糸で細編みを編みます(この状況を、茶糸で青糸と白糸を編みくるむといいます)。右端↓に垂れている青糸と白糸の先は糸端です。



2. 同様に、今度は白糸で茶糸と青糸を編みくるんでいるところ。



3. 同様に、今度は青糸で白糸と茶糸を編みくるんでいるところ。



4. 3段目の細編みが終わり、裏返す直前の状態。



5. 裏返しました。4段目の細編みを編み始める直前の状態。青糸と白糸の向きにご注目。写真↓で、右に向いているのを左に向かせ、3段目と同様の編みくるみ方で細編みを編んでいきます。以降、これの繰り返しです。



編みくるまれる糸を適度に引っ張りながら編み進むのがポイント。たわみがあると、表から編みくるまれたはずの糸が見え隠れします。引張りすぎると、その段だけ作品の幅が狭くなったり、風合いが硬くなったりしてしまうようです。
  


Posted by せっせっせ at 14:41Comments(0)あみもの

2012年11月14日

カマンベール、ゴーダ・・・

ニセコチーズ工房のチーズの詰め合わせに入っていたカマンベールチーズ。普段スーパーで買うカマンベールとは違った!!「チーズが苦手な人はこれ、無理だね」と夫と言い合うほど、カビ臭が強い。半分近くそのままで食べたところで、タラとじゃがいもと炒めあわせるメニューを思い出しました。



茹でたジャガイモ、生タラ、きのこ(今回はマッシュルームに代えてエリンギ)を炒め、仕上げにチーズを散らせます。



でき上がり!アツアツのかぶのスープと、菜飯ならぬ飯菜と合わせました。



菜飯というと、大根の葉の柔らかいところだけをちょこっと使うものでしょうか。私はどの部分もエイヤーと入れて、ちょっと青臭かったかな?と思ったのですが、夫は、

「うまい。あらためて俺は菜飯が好きだと思った。」


と、まじめに述べました。相当好きなようです。



ゴーダチーズはホウレンソウ炒めの上からパルミジャーノのようにすりおろしかけてみました。
  


Posted by せっせっせ at 10:25Comments(0)

2012年11月14日

寄り道の甘い汁

本来のエコたわしを編む目的から逸れつつ、『北欧テイストのエコたわし』から、今度は「きのこ」を編みました。今度はきのこだと始めからしっかり認識しつつ。

オモテ



ウラ



「速く編みすぎ。1週間に1つにしときなさい。」「たまにはゆっくりしなさい」と夫に言われております。ありがたきお言葉。胸に刻みます。
でもね、このエコたわしは本にも「ひとつ1時間程度で編めます」と書かれているんです。。。



温かいスープ皿をこんなふうに受け止めてくれますし。。。
  


Posted by せっせっせ at 10:06Comments(11)あみもの

2012年11月14日

咲くかも?!

夏にためたエネルギーが相当大きかったのか、相変わらず夜通し咲き続けるハイビスカス。



室内に入れると、つぼみがこうなってくるのが厄介。母からオルトランを蒔いたら効き目アリだったと聞いて、蒔いてみました。"テデトール"式には、つぼみをティッシュで覆って、上から指先でソフトに押して消滅させます。



本題はハイビスカスではなく、同じアオイ科のブラックキング。2年前に購入してから一度もまだ花を見たことがないのです。



夏の終わりにてっぺんをカットしたら、そこから華奢な小枝が何本も伸び出し、、、見苦しいしくしく。しかし、いいこともあった!



その小枝から、いくつもつぼみらしきものが現れています。これは、夏に育てた同じアオイ科のワタと全く同じ経過。剪定すると、小枝が増え、そこに花がつくわーい。小さそうだけど、ブラックキングのブラックな花、どんなのかなー。
  


Posted by せっせっせ at 09:54Comments(2)草花

2012年11月12日

冬支度

ハギが黄色一色になっていました。これだけの量の葉が落ちたときの掃き掃除は考えただけで大変すぎるから、落ち始めたところで根元からぜ~んぶカットしました。



実がならないけど、今年はよく成長したイチヂクも、黄色に変化し、落ち始め。



ついこの間まで緑一色の姿を見かけていたのに、キリギリス?まで、秋色に変わっていました。



みんな冬支度。私たちも始めましょう、そろそろ。
  


Posted by せっせっせ at 14:02Comments(8)草花

2012年11月12日

ハートかと・・・

『北欧テイストのエコたわし』を参照しての3作目です。



たわしではなく、ティーポットやカップが冷めないような座布団として使おうかと。



本のはこの色合い。ひと目見て、「わっ、このさりげない逆さ向きのハート柄、すてき!」と思って編み始めたのですが、その後に、これはハートでなくてハウスをイメージしていると知りました。



どうしても編みこんだ糸が下に見え隠れしてしまいます。本のもよ~~く見ると見えるのですが、殆ど分からないレベル。隠したい糸をきつめに引っ張りながら編みこんでいく以外に隠す方法が分かりません。そのあたりのテクも書かれているとうれしいのですが。



ここ数日のラインナップ!小物はひとつ半日単位で出来上がるのがうれしい。



夫に「これ、何に見える?」と見せたら、あっさり、「家でしょう」と返ってきましたあーあーなんでよ。もう終わりにしようと思いつつ、お茶を一緒に飲む相手用にもうひとつ、色ちがいでハウス柄の編み込みがやりたくなりました。ベースを水色、家を白とベージュで。
  


Posted by せっせっせ at 10:21Comments(7)あみもの

2012年11月10日

北風で頭を冷やす

図書館から取り寄せて30年近くぶりに開いた、かないともこさんの粘土人形の本。左の2冊が私が当時持っていた3冊のうちの2冊。一番右の1冊が2004年にベストセレクションとして出版されていた最新版。2004年ということはそう昔の話ではなく、今でも愛好者はいるということかしら??



手元にある作品は、これと・・・



これを真似たもの・・・(こちらは服をオリジナルにしようとしたのか?)



そして、伯母にプレゼントしたのはこれ(母によると今でも伯母の家の玄関正面の壁にかかっているだろうとのこと)



不思議なくらいはっきりと、当時どれを作って、どれを作りたくても難しくてあきらめたか、記憶がよみがえる・・・





30年前だというのに、全然色あせて見えず、あの頃と同じか、それ以上に引き込まれることに驚きました。しぐさや、服の色合いがたまらない。あぁ~誰かこの思いを聞いてください!な気分で、母に電話。「道具って今もそっちに残ってる?」などなど、ひとしきり聞いてもらった後、母の楽しげな皮肉が飛んできた。

「北風で頭を冷やしてきなさい」

道具は探しておいてくれるそう。ただ、私はアレルギー性の手荒れで皮膚科に通っているので、せっかく落ち着いているのにやめておいた方がいいんじゃないのと。その通りです。ビニル手袋でなんとか・・・。5年後でも10年後でもいいので、もう1回やってみたいです。

どなたか同じ思いの方がいらっしゃったら、未来永劫、年月の経過を構わずお気軽にコメントを下さいませ。
  


Posted by せっせっせ at 18:32Comments(8)もの作り

2012年11月10日

オレカップ

寒い季節にオレ(俺じゃなくてau lait)を並々と入れるのが似合うみたい(もともとは蕎麦猪口として作った)。フランス人に負けないくらいたっぷり入るグッド



木の模様は、1本1本、粘土を細くしてくっつけて・・・の作業でした。
  


Posted by せっせっせ at 17:49Comments(0)とうげい

2012年11月10日

12色相環

手巻きの具



12色相環みたいにゃん
  


Posted by せっせっせ at 17:43Comments(0)ごはん

2012年11月10日

丁か半か

同じ『北欧テイストのエコたわし』から2作目。お風呂用と、車内ホコリとり用にひとつずつのつもりで2つ作りました。



青い糸が最後の1段で足りなくなって、白い糸を使ったついでに、持ち手のリングをつけました。



手にはめるとこんな感じ。この青だと、トイレスリッパの先端に見えないこともない・・・。冒頭の写真の状態で夫に「どう?」と見せたら、「丁か半か!」と返ってきましたもぐもぐ マージャンなんてよく知らんけど



アクリル毛糸の在庫が底をつきそうだったので、北欧を意識した色で新調してきました。5つで500円@メグリア本店



たわしを編むのはあとひとつくらいにして、着るものに戻ろうと思います。
  


Posted by せっせっせ at 17:40Comments(0)あみもの