2010年07月12日

カセイヒリョウ

昨日、猿投のグリーンセンターで見た緑のカーテン。携帯の画質なので分かりにくいかもしれませんが、これぞまさしくカーテンといった感じで、隙間がほとんどない!イボイボのついた細長い実がいっぱいなっていたので、店員さんに「キュウリですか?」と聞いたら、「いえ、ゴーヤです。最初はキュウリみたいに細長いけど、だんだん真ん中がふくらんでゴーヤの形になるの」と。えっ!ゴーヤだけでこんなに立派なカーテンが??おっとー プランターでもこんなに育つんだ!上のほうはビニールひもを"あみだくじ"みたいに結んであって、お見事な手づくりネットでした。全部で10m近いかも。

カセイヒリョウ

「うちのはまだまだです。やっぱり肥料ですか?」と尋ねたら、その通り。油かすは効くまでに時間がかかるから、液肥か化成肥料だそうな。一度大きく成長してこればもう肥料を与えなくても勝手にどんどん育っていくとのこと。カセイヒリョウ・・・化学的に合成された肥料の略ですか?あんまり好きじゃないけど、カーテンを作るにはやむなしか。普段買う野菜もそれで育っているのだろうし。・・・と自分を説得して、今日、以前夫の実家から分けてもらったカセイヒリョウをパラパラ、パラパラッとカーテンの根元にまいてみました。ゴーヤの葉っぱは十分な大きさがあるのですが、のびが今ひとつ。フウセンカズラはまだまだおとなしくて、ようやくツルがのびはじめたところ。

まだまだこれから、これから・・・ にゃん あせらずにまとう


同じカテゴリー(緑のカーテン2010)の記事画像
深まる赤
ホンモノです
黄変、赤変
オキナワスズメウリの根
カゴいっぱいのミステリー
しびれきらせて--オキナワスズメウリ
同じカテゴリー(緑のカーテン2010)の記事
 深まる赤 (2011-01-27 16:36)
 ホンモノです (2011-01-11 17:51)
 黄変、赤変 (2011-01-04 22:42)
 オキナワスズメウリの根 (2010-12-19 19:55)
 カゴいっぱいのミステリー (2010-12-06 11:28)
 しびれきらせて--オキナワスズメウリ (2010-12-05 23:27)

Posted by せっせっせ at 18:54│Comments(2)緑のカーテン2010
この記事へのコメント
先日私も緑のカーテンに化成肥料使いました。
せっせっせさんの気持ちもよーく解る気がしますが(^^
そこは使い分けだと割り切っています。
油カスとか骨粉とかばかりじゃなくて、普段から液肥やマヴァンプ使ってますし・・・
積極的に使いたいとは私も思っていませんけどね。

昨日は打合せが早く終わったので、久しぶりにトヨタガーデン覗きに行ったんですよ。
会員カードは期限切れでしたけど、あれこれ買っちゃいました(^^
Posted by seed at 2010年07月13日 18:30
seedさん、

やはり使われました?
"化学"というだけでそっぽ向きたくなってしまうのは極端ですね。
おかげで我が家の植物はひょろひょろとか、時差式で花をつけるものが多いです。あんまり肥料をやっても効いた感がないことも多いな・・・。

豊田ガーデンにいらっしゃったのですか。
久しぶりということは改装後は初だったのでは?私も実は改装後はまだ訪れていないのです。seedさん宅の植木鉢の数がどんどん更新されていきますね!
Posted by せっせっせ at 2010年07月13日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カセイヒリョウ
    コメント(2)