2010年07月04日

初コキア

去年だったか、近所の畑の脇に植えられているのを見て、やわらかそうな緑だなぁと、そこを車で通るたびに惹かれていた植物が、秋にはこれまたなんとも言えない美しい紅色に様変わりしていて驚きました。名前が知りたいと思っていたら、先日借りていた本「ナチュラルガーデン」で、コキアだと知りました。すると、出会えるもんですね~、ホームエキスポで発見。あの紅色をぜひ家で見ていたいと思い、植える場所は考えずに控えめに2ポット購入しました。

初コキア

あらためて葉をよく見るに、これは、緑濃いキャベツの千切りに似ている・・・トンカツに添えたい感じです。

初コキア

玄関ドア前の夏の寄せ植えに追加したいと、ポットのまま試しに置いてみたところ、ほんの2~3時間後にはぐったりしてしまいました。こりゃ、午後からの直射日光はダメなタイプかぁ。じゃぁどこがいい?・・・

初コキア

先日の初ニトリで見つけた木製のプランターにしました。午前中のみ直射日光が当たる場所です。コキアとコキアの間には、タネから育てたセンニチコウを思い切って植えてみました。その手前はバジルとレモンバームの鉢です。


タグ :コキア

同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 23:04│Comments(2)草花
この記事へのコメント
コキアって、ほうき草とも言うんですよね。
紅葉が終って枯れてから、実際に小さなほうきを
作ってみたことがあります。
そんな楽しみ方も!
Posted by ジャスミン at 2010年07月05日 18:04
ジャスミンさん、

そうそう、売り場にほうき草とも書かれていました。
ほうきができるってことは今の立ち姿のまま枯れるっていうことですね。
私もぜひほうきを作ってみたい!
プランターでもうまく育つといいのですが。
Posted by せっせっせ at 2010年07月05日 21:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初コキア
    コメント(2)