2010年06月27日
カーテンネット設置
ものすごい湿気ですね。窓を開けるとジャングルのような湿気と温度にびっくり!そんな中、今日は夫に新兵器を使って緑のカーテン用ネットを設置してもらいました。新兵器・・・道具を見極めて仕入れるのが好きで、最近新聞の購読を契約してからは、ホームセンターの広告を欠かさず見ている夫がカーマで買ったはしご。

なが~っ!私には怖くて登れません。背より高いユーカリの剪定をするのに、脚立にまたがるのがやっと。家を建築中のときも、おそるおそる現場に立てかけてあったはしごに登って2Fへよじ上ったのですが、ほんとうに毎回恐怖でした。高いのが怖いんじゃなくて、不安定さが怖いんです。こんなに高くまでのびるはしごですが、最後は私でも抱えられるぐらいに(重いですけど)小さく畳めるんですよ。

私の仕事は、2階の窓で待機して、ネットを結びつけた洗濯ざおの片端を、外壁に取り付けた金具にひっかけること。もう片側は、2階の窓からでは手が届かない位置に金具があるので、夫が新兵器でよじ上ってひっかけました。設置後の洗濯ざおの状態は去年の写真(工夫その1)をご覧ください。はしごを置いた場所の狭いこと、狭いこと。ほんとうにこの時期は足の踏み場がない庭です。

一番元気がいいのはゴーヤです。ツルが一番に延び始めました。さぁ、上っていけ~、どんどん!フウセンカズラとミステリアス苗は勢いがまだおとなしいですが、着実に育っています。
なが~っ!私には怖くて登れません。背より高いユーカリの剪定をするのに、脚立にまたがるのがやっと。家を建築中のときも、おそるおそる現場に立てかけてあったはしごに登って2Fへよじ上ったのですが、ほんとうに毎回恐怖でした。高いのが怖いんじゃなくて、不安定さが怖いんです。こんなに高くまでのびるはしごですが、最後は私でも抱えられるぐらいに(重いですけど)小さく畳めるんですよ。
私の仕事は、2階の窓で待機して、ネットを結びつけた洗濯ざおの片端を、外壁に取り付けた金具にひっかけること。もう片側は、2階の窓からでは手が届かない位置に金具があるので、夫が新兵器でよじ上ってひっかけました。設置後の洗濯ざおの状態は去年の写真(工夫その1)をご覧ください。はしごを置いた場所の狭いこと、狭いこと。ほんとうにこの時期は足の踏み場がない庭です。
一番元気がいいのはゴーヤです。ツルが一番に延び始めました。さぁ、上っていけ~、どんどん!フウセンカズラとミステリアス苗は勢いがまだおとなしいですが、着実に育っています。
Posted by せっせっせ at 17:18│Comments(0)
│緑のカーテン2010