2009年10月26日
今日のカフェテーブル
先週末に中津川の「すや」本店へ栗きんとんを求めにドライブ・・・いや、ドライブのために「すや」本店へ?ちがう~、その両方
。

アイロン台のカフェテーブルは大活躍です。すやの栗きんとんを食べると、あらためて一つが大きいと感じました。原材料は栗、砂糖だけという潔さでこんなにおいしいなんて。贈呈用に2箱と、私たち用にはバラで4個だけ買ってきました。いいのいいの、おいしいものは少しだけで
。


去年11月に立ち寄った、すや本店の近くのお茶屋さんが閉店してしまっていた代わりに、少し距離を置いて別のお茶屋さんができていました。名前は「縹(はなだ)」。私が「票」、夫が「糸へん」を覚えていたので、帰宅後に店名を思い出すことができました。その「縹」でいただいた和三盆のプリンというのが感動的においしくて、旅気分がぐんと高まりました。




アイロン台のカフェテーブルは大活躍です。すやの栗きんとんを食べると、あらためて一つが大きいと感じました。原材料は栗、砂糖だけという潔さでこんなにおいしいなんて。贈呈用に2箱と、私たち用にはバラで4個だけ買ってきました。いいのいいの、おいしいものは少しだけで

去年11月に立ち寄った、すや本店の近くのお茶屋さんが閉店してしまっていた代わりに、少し距離を置いて別のお茶屋さんができていました。名前は「縹(はなだ)」。私が「票」、夫が「糸へん」を覚えていたので、帰宅後に店名を思い出すことができました。その「縹」でいただいた和三盆のプリンというのが感動的においしくて、旅気分がぐんと高まりました。
Posted by せっせっせ at 17:38│Comments(0)
│街あるき(市外)