2012年06月29日

やりたかった事

やってみたかった事、その14。それは、ハンギング鉢。今までは、ハングする場所がないという根本的な理由で縁がなかったけど、ふと、そうだ、今ならできるじゃないかと思いついた。わたのタネをまくために空けた植木鉢に植わっていたツルニチニチソウを捨てかけて、あっ、これ吊るしてみようか、と。

やりたかった事

ホームエキスポの園芸館へ行くと、あった、あった、吊り鉢~。近所の水野園芸には吊り鉢はないと言われてしまったのしくしく。吊り鉢をひっかけるフックも買って、帰宅してさっそくセットしてみたら、アラどきどき

やりたかった事

吊り鉢と一緒に鮮やかな花の苗も買って寄せ植えにしたくなったけど、家にある植物でなんとかしようと思い直し、ヤセヤセのキンギョソウ(種まきして間引きもしないで育てた)を一緒に植えてみました。うまくいけばこれから花が咲くかもしれない。

やりたかった事

鉢底に手をかけて真上へ持ち上げればフックから簡単に外せるので、水遣りも簡単そう。もっと吊るしたくなりそうな予感。


同じカテゴリー(緑のカーテン&部屋2012)の記事画像
撤収3時間
もう少しだけ
紫と白
秋、にぎやかな屋上庭園
夏の一コマ
いつの間に!
同じカテゴリー(緑のカーテン&部屋2012)の記事
 撤収3時間 (2012-11-25 17:16)
 もう少しだけ (2012-11-03 15:44)
 紫と白 (2012-10-09 10:09)
 秋、にぎやかな屋上庭園 (2012-09-26 10:09)
 夏の一コマ (2012-09-17 18:41)
 いつの間に! (2012-09-10 18:27)

この記事へのコメント
せっせっせさん

ホームエキスポの園芸館は、小牧にもありますよ。
前に話した、ラディッシュとルッコラの吊鉢は、元々オレンジル
ブラと言う木立ち性ベゴニアを植えてあったものです。
15個ズラーッと並んで壮観ですよ。
スモークのプラ屋根なので、木漏れ日程度の明るさで丁度良
いです。吊鉢の良いところはコンクリートの床と違って輻射が
無いことと、水撥ねが無いことですね。
ポトスも一鉢ありますが、元気がないです。何が原因でしょうね。

オレンジルブラは、こんな花ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/hisasa1288/e/6848ced79a520b5c77601a6771ee3642
Posted by ドラねずみ at 2012年06月29日 23:51
ドラねずみさん、

吊り鉢で木立ベゴニアを?
下に垂れていきますか?
吊り鉢は、風に吹かれてゆれながら、見るからに風通しがよさそう。
ポトスも直射日光に弱いですよね。
葉焼けさせて焦がしたことあります。
木漏れ日程度ならポトスこのみだと思いますが…

ゼラニウムも向きそうなので、今度剪定したら吊り鉢用に増やそうかと思います。
Posted by せっせっせ at 2012年06月30日 15:17
せっせっせさん

ゼラニウムですか。ちょっと触っただけで良い香がしますねえ

木立ち性ベゴニアを吊鉢にしたのは、日照の加減です。
スモークの波板の遮光率がベストマッチしています。
吊鉢は、枝垂れ性の植物が向いていますネ。
ポトスは難しいので、トラディスカンティア
http://plantsguide.e-28.jp/gazo/big/385.jpg
にするかなあ。
最近見かけないけど、どこかに売っているでしょう
Posted by ドラねずみ at 2012年07月01日 17:23
ドラねずみさん、

ゼラニウムの香りはあんまり好きではないです。
種類にもよるのかな。
トラディスカンティア・・初めて見ました。
ユリが逆さに生長しているような雰囲気。
Posted by せっせっせせっせっせ at 2012年07月02日 09:47
せっせっせさん

意外や意外 ゼラニウムの匂いはお嫌いでしたか?
嗅覚が敏感だからでしょう。
私は、鈍感だから 色々な匂いが好きです。
今朝、散歩していたら、雨あがりだからか、イチジクの匂いが
漂っていました。

私のやりたいことに、日本ミツバチを飼うことですが、蜜源が
無いなあと思っていたところ、ヤフオクに蜜源植物なるものが
出ていました。
名前は、エキウム・カンディカンス 別名宝石の塔と呼ばれて
います。 エキゾチックな花です。
http://hanadiary.blog15.fc2.com/blog-entry-1740.html
Posted by ドラねずみ at 2012年07月02日 10:23
ドラねずみさん、

イチジクの匂い、分かりますよね。
クリやキンモクセイ同様、きょろきょろ周りを見てしまいます。

ベニシアさんの番組で、レモンバームもハチを招くとして、ハチの巣箱に入れられると言っていましたよ。昔の話なのかもしれませんが・・・

レモンバームはハチじゃなくても招かれる香りです。
Posted by せっせっせせっせっせ at 2012年07月02日 18:11
せっせっせさん

イチジクはお嫌いの様ですね。私も栗だけは駄目です。
騙されてむせかえったことがあります。
レモンバームはレモンの香りがするススキ見たいな葉をした
ハーブですね。
確か、カモミールもミツバチを呼ぶと言いますよね。
しかし畑に植えるとなくなってしまいます。私との相性は悪い
様です。
昨日、連れから貰ったチェリーセージを挿し木しました。
ベニシアさんのようにハーブのスペースは欲しいですね。

エキウム・カンディカンス は、ヤフオクで10粒数百円で落札
出来そうです。駄目元でやってみるか(^^)
Posted by ドラねずみ at 2012年07月02日 20:11
せっせっせさん

イチジクはお嫌いの様ですね。私も栗だけは駄目です。
騙されてむせかえったことがあります。
レモンバームはレモンの香りがするススキ見たいな葉をした
ハーブですね。
確か、カモミールもミツバチを呼ぶと言いますよね。
しかし畑に植えるとなくなってしまいます。私との相性は悪い
様です。
昨日、連れから貰ったチェリーセージを挿し木しました。
ベニシアさんのようにハーブのスペースは欲しいですね(^^)
Posted by ドラねずみ at 2012年07月02日 20:58
ドラねずみさん、

イチジクの香りは好きですよ。
ススキみたいなのはレモングラスですね( ´ ▽ ` )ノ。
レモンバームは甘酸っぱいようなレモンの香りがします。

チェリーセージはどんどん茂りますね。
食べられないけれど、香りはセージ。さわやか~
Posted by せっせっせせっせっせ at 2012年07月02日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やりたかった事
    コメント(9)