› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › テリハノイバラ

2011年05月25日

テリハノイバラ

散歩コースで茂り始めたバラみたいな植物。ふと見ると花も咲いてる!

テリハノイバラ

只今、屋上緑化計画進行中につき、ツル植物として研究対象に持ち帰ります。香りイイ~。さすがバラ。

テリハノイバラ

さっそく本で調べると、名前はテリハノイバラ。名前の由来は、葉が照る(ツヤツヤ)野のイバラね!とすぐ分かりました。地面を這うツルバラの一種のようですが、壁面は這ってくれないかしら?常緑らしいし、好きな白と緑の組み合わせだし、和風でも洋風でもない家の外観に合うような気がします。まぁ、根が出たとしても今年の緑化には役立ちそうにないのですが。

テリハノイバラ

散歩コースといえば、一面のオオキンケイギクが今年も咲きはじめています。採って庭に植えて、あやうくおまわりさんに捕まるところだった植物なので、名前は忘れません・・・(その後は引っこ抜いて土手に返しました)ええと(汗)


同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 16:33│Comments(0)草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テリハノイバラ
    コメント(0)