› 豊田でみる、つくる、たべる日々 › 草花 › ドライアジサイ再挑戦

2010年08月04日

ドライアジサイ再挑戦

前回、シワくちゃになり失敗したドライアジサイ。カットするのが早すぎたようなので、あれから1か月以上経過した8月になってから、今度は、色もあせ、パサッとしてきたところで花をカットしてみました。いくつかある中で見栄えがした2つだけをヒモで逆さに吊るし、2日ほど扇風機の風にあてて乾燥させたら、前回よりは形を保ってドライ化できたようです。

ドライアジサイ再挑戦ドライアジサイ再挑戦

どんな状態で花をカットしたかといいますと・・・青いアジサイのほうで、このぐらい↓。

ドライアジサイ再挑戦

タイミングが難しいなと思うのは、乾燥するのを待ちすぎると、白い花のほうの写真にあるように、茶色の枯れ色が入ってしまう。次回もやるとしたら、この枯れ色が入る直前の、全体に乾燥した感じが見えたタイミングでカットしてみたいと思います。あと、吊り下げ乾燥の方法ですが、花が重いのでやはり逆さ吊りがいいんじゃないかと。あと、日本の夏(豊田の夏?)は高温多湿なので、夏の晴れた日であっても扇風機をあてて乾かすというのはいい方法だったと思います。エアコンだとつけない時間帯もありますが、扇風機ならずっとつけておいてもそんなに気にならないので。公園で咲きっぱなしのきれいなのがあったら、カットして試してみますか?しっしっし

ドライアジサイ再挑戦

いつも悩むのは飾り方。。。花瓶に立てられるほど茎が長くないので、棚の上に置いてみました。



同じカテゴリー(草花)の記事画像
ほおづきの妙
花より野菜
おぉ、キングよ!
咲くかも?!
冬支度
目覚めの一杯
同じカテゴリー(草花)の記事
 ほおづきの妙 (2012-12-28 19:04)
 花より野菜 (2012-12-12 16:33)
 おぉ、キングよ! (2012-11-27 11:20)
 咲くかも?! (2012-11-14 09:54)
 冬支度 (2012-11-12 14:02)
 目覚めの一杯 (2012-11-03 15:50)

Posted by せっせっせ at 13:09│Comments(0)草花
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドライアジサイ再挑戦
    コメント(0)