2010年03月12日
やりたかった事
やってみたかった事、その6。自宅での朴葉焼き。観光地で売られているのは朴葉と味噌やらなにやらがセットになって、とてもお高い。ちがう~、ちがう~、朴葉だけが欲しいのにぃ。・・・と思っていたら先日、市民市場の目立たないところに朴葉の袋詰めを発見!あったぁ、葉っぱだけ、しかも10枚くらい入って100円。
卓上の炭焼きコンロは持っていないので、焼き網の上にのせて、ガスの弱火で焼いてみました。味噌は豊田市の枡塚味噌の合わせ味噌にみりんを加えただけ。具は、メインがブリのアラ煮だったので、あっさり野菜中心にしました。この野菜、新城市の川売(かおれ)というところで現地調達してきたんです。
その1、自生していたふきのとう。ほとんどがもう大きくなりすぎていて、たった4株しか採取できなかったので、朴葉焼きの具にするにはちょうどよかった。
その2、手作りこんにゃく。現地では甘味噌をつけてアツアツをいただきましたが、食感と香りが気に入ってお土産に購入。とてもみずみずしくて、ホロホロしているんです。全然均一じゃないところがすりおろしたこんにゃく芋って感じです。
その3、しいたけ。新城はしいたけがよく採れるそうです。家に沢山買い置きがあったのに、あまりにもおいしそうなのが7つも8つも入って250円だというので1パック買ってきてしまいました。「雨上がりだからものすごい勢いで出てる」との現地の人の説明にも心動かされ・・・。写真↑は、左が新城産のしいたけ、右が買い置きのしいたけです。重さは2つ合わせて70gですが、そのうち新城産は何gでしょう?
ジャジャーン。こたえは44g。手に一つとったときのずっしり感に驚きましたよ。身がつまっていてぷりぷりして薄切りにしてもしっかり耐えそうでした。
焼き上がりはこんなふうになりました。こんにゃくから水分が多く出たのと、箸で混ぜるときに朴葉をプスッと貫通させてしまい、その穴から味噌が下に落下して、焼き網やごとくを汚してしまったのが厄介でしたが、おおむね成功でおいしくいただきました。ふき味噌という食べ方があるくらいだから、ふきのとうも朴葉焼きの具にはぴったり。
メインのアラ煮も美味でした。今日は久しぶりに手間をかけた夕食でした。
卓上の炭焼きコンロは持っていないので、焼き網の上にのせて、ガスの弱火で焼いてみました。味噌は豊田市の枡塚味噌の合わせ味噌にみりんを加えただけ。具は、メインがブリのアラ煮だったので、あっさり野菜中心にしました。この野菜、新城市の川売(かおれ)というところで現地調達してきたんです。
その1、自生していたふきのとう。ほとんどがもう大きくなりすぎていて、たった4株しか採取できなかったので、朴葉焼きの具にするにはちょうどよかった。
その2、手作りこんにゃく。現地では甘味噌をつけてアツアツをいただきましたが、食感と香りが気に入ってお土産に購入。とてもみずみずしくて、ホロホロしているんです。全然均一じゃないところがすりおろしたこんにゃく芋って感じです。
その3、しいたけ。新城はしいたけがよく採れるそうです。家に沢山買い置きがあったのに、あまりにもおいしそうなのが7つも8つも入って250円だというので1パック買ってきてしまいました。「雨上がりだからものすごい勢いで出てる」との現地の人の説明にも心動かされ・・・。写真↑は、左が新城産のしいたけ、右が買い置きのしいたけです。重さは2つ合わせて70gですが、そのうち新城産は何gでしょう?
ジャジャーン。こたえは44g。手に一つとったときのずっしり感に驚きましたよ。身がつまっていてぷりぷりして薄切りにしてもしっかり耐えそうでした。
焼き上がりはこんなふうになりました。こんにゃくから水分が多く出たのと、箸で混ぜるときに朴葉をプスッと貫通させてしまい、その穴から味噌が下に落下して、焼き網やごとくを汚してしまったのが厄介でしたが、おおむね成功でおいしくいただきました。ふき味噌という食べ方があるくらいだから、ふきのとうも朴葉焼きの具にはぴったり。
メインのアラ煮も美味でした。今日は久しぶりに手間をかけた夕食でした。
Posted by せっせっせ at 01:06│Comments(6)
│野菜
この記事へのコメント
朴葉味噌はわたしの地元料理です!
ふき味噌もそうかな?
朴葉を買うことはまれで、どこからかやってくるんです。
どこからだったかは、親のみぞ知る…
馬籠だか妻籠だかに行ったとき、
そこらへんに落ちてたので
みんなそれをあつめて洗って干して使ったらいいのに
と思いました。
おいしそうなばんごはんだな〜…
おなかすいたな〜(笑)
ふき味噌もそうかな?
朴葉を買うことはまれで、どこからかやってくるんです。
どこからだったかは、親のみぞ知る…
馬籠だか妻籠だかに行ったとき、
そこらへんに落ちてたので
みんなそれをあつめて洗って干して使ったらいいのに
と思いました。
おいしそうなばんごはんだな〜…
おなかすいたな〜(笑)
Posted by masako at 2010年03月12日 11:56
masakoさん、
朴葉味噌はどちらかというと日本海側の旅先でいただくことが多いような気がしていたけど、オリジナルは岐阜県でしたか~。ふき味噌も?岐阜といえば、ちゃんちゃん焼きもですね。よっ!旨い県!
そこらへんに落ちてた・・・(笑)
ですよね、ホウの木ってあるんですもんね。
去年、新緑の状態を鎌倉で見た気がします。
枯れ葉が落ちているのも「これ、ほうば?」って
思って手に取ったことありますが、確かじゃない
のでやめたんです。1枚10円だって、身近に
ある人にとってはおかしな話でしょうね。
朴葉味噌はどちらかというと日本海側の旅先でいただくことが多いような気がしていたけど、オリジナルは岐阜県でしたか~。ふき味噌も?岐阜といえば、ちゃんちゃん焼きもですね。よっ!旨い県!
そこらへんに落ちてた・・・(笑)
ですよね、ホウの木ってあるんですもんね。
去年、新緑の状態を鎌倉で見た気がします。
枯れ葉が落ちているのも「これ、ほうば?」って
思って手に取ったことありますが、確かじゃない
のでやめたんです。1枚10円だって、身近に
ある人にとってはおかしな話でしょうね。
Posted by せっせっせ at 2010年03月12日 20:40
私も岐阜に行った時に朴葉味噌食べました~
おいしかったなぁ。
これを家で作ってしまうとは・・・
さすがはせっせっせさん(*'ω'*)
おいしかったなぁ。
これを家で作ってしまうとは・・・
さすがはせっせっせさん(*'ω'*)
Posted by ドキンちゃん at 2010年03月12日 22:57
ドキンちゃん、
囲炉裏のそばで食べたりすると、また格別ですよね。おいしい霜降りの牛肉もちょこっとのってたりして。次回はやまのぶの牛肉半額を狙って挑戦してみたいです。
味噌の味付けも、もう少し改善の余地ありでした。
アキレス腱をおいしく調理できるドキンちゃんの
ほうがすごいですよぅ。
囲炉裏のそばで食べたりすると、また格別ですよね。おいしい霜降りの牛肉もちょこっとのってたりして。次回はやまのぶの牛肉半額を狙って挑戦してみたいです。
味噌の味付けも、もう少し改善の余地ありでした。
アキレス腱をおいしく調理できるドキンちゃんの
ほうがすごいですよぅ。
Posted by せっせっせ at 2010年03月12日 23:20
こんにちは、ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりでございます。
自分も今年の定期検診クリアーいたしました。
ありがとうございます。
ところで朴葉味噌、飛騨地方でよく食されているようですよ、
(自分は美濃地方出身)
飛騨高山や下呂にお泊りすると必ず出ます。
美濃地方では若葉の緑のを使って朴葉寿司を作ります。
散らし寿司を縦横にクロスして敷いた朴の葉に四角に包みます。
富山の鱒の寿司のような具もあります。
岐阜県は海なし県ですから具が鱒の酢〆や山菜のちらしになっています。
あ、わすれてはいけない具、山椒の芽 です。
あー、ふきみそ田楽が食べたくなった!(^O^)/
お元気そうで何よりでございます。
自分も今年の定期検診クリアーいたしました。
ありがとうございます。
ところで朴葉味噌、飛騨地方でよく食されているようですよ、
(自分は美濃地方出身)
飛騨高山や下呂にお泊りすると必ず出ます。
美濃地方では若葉の緑のを使って朴葉寿司を作ります。
散らし寿司を縦横にクロスして敷いた朴の葉に四角に包みます。
富山の鱒の寿司のような具もあります。
岐阜県は海なし県ですから具が鱒の酢〆や山菜のちらしになっています。
あ、わすれてはいけない具、山椒の芽 です。
あー、ふきみそ田楽が食べたくなった!(^O^)/
Posted by あん at 2010年03月14日 09:01
あんさん、
お久しぶりのコメントありがとうございます。
体調よいとお聞きし、なによりのこととお喜び
申し上げます。
朴葉味噌は飛騨地方でしたか。
若葉で作るお寿司も緑が目に鮮やかでおいしそうですね!牛肉を焼くのもいいけど、鱒や山菜の
寿司もぜひいつかいただいてみたいなぁ。
山椒も入れて・・・
山の香りいっぱいのお寿司ですね!
朴葉の上で焼いたふきは苦味が出て、あぁこの味、この味、と思いましたよ。
春ですね♪
お久しぶりのコメントありがとうございます。
体調よいとお聞きし、なによりのこととお喜び
申し上げます。
朴葉味噌は飛騨地方でしたか。
若葉で作るお寿司も緑が目に鮮やかでおいしそうですね!牛肉を焼くのもいいけど、鱒や山菜の
寿司もぜひいつかいただいてみたいなぁ。
山椒も入れて・・・
山の香りいっぱいのお寿司ですね!
朴葉の上で焼いたふきは苦味が出て、あぁこの味、この味、と思いましたよ。
春ですね♪
Posted by せっせっせ at 2010年03月14日 15:39