2010年03月10日
大人の本気 II
前回の"大人の本気"は人形の絵付けに対してでしたが、今日の相手は・・・間もなく7か月になるユウです
。

トイレトレーニングのやり直し宣言から約1か月。頼りにした著書の通りに試みるも、やっぱりリビングでジャーッ
が止まらない。これはもう現行犯逮捕(ジャーッとやったらトイレに運んで、”ここでしょっ
!”と言う)しかないのではと思い始めていたところで、先日、「犬のしつけ方教室」(講師:太田さん、主催:豊田市保健衛生課)に参加しました。参加の動機は、どんな話が聞けるのか興味があったのと、実際に飼い犬を連れての講座を無料で受けられる機会はそうないんじゃないかと思ったこと。第2回のうちの1回目では、参加者からの愛犬の相談事を一つ一つ講師が取り上げ、回答して下さいました。私はトイレトレーニングがうまくいっていないことを相談してみると、いただいた回答は「リビングで放しているときに、おしっこのサインが出たり、おしっこをしかかったらすぐその場でトイレに連れて行く。じっと見ていられないときはクレートに入れておく。気長にこれを繰り返せば1-2週間で覚える」というものでした。やっぱりそうか~~
。納得の思いで帰宅。大声を上げてユウを叱りそうになっていた日々から間もないタイミングでこの講座を受けられて本当によかった。

こうなりゃ大人の本気発揮。リビング全体に余すところなくコルクマット敷き、人間用の丸テーブルも柵の外へ撤去。するやいなやの瞬間を即座につかまえてトイレへ運ぶにはこれが一番です(実際はこれでもタイミングを逃します!)。ユウを放すときはぞうきんを必ず手元にスタンバイさせておき、すぐに拭けるようにする→今ではすっかり拭き跡だらけ。結局、人間の手を汚さずにトイレを覚えさせようなんていうのが甘かったかもネ。
太田さんのアドバイスに従って、クレートを再びサークルの中へ入れ、半分はトイレスペースに。そして、リビングに面したサークルの一面を外しました。そして、うれしいことに、今までのトレーニングの効果も少しはあったのか、太田さんの講座を受けたその日から、少しずつ効果が現れ始めています!今日現在、
はほぼ100%近く、おしっこは50-60%くらいの成功率です。


これは?テニスボールに軍手や使い古しの靴下をどんどんかぶせて、人間の握りこぶし以上の大きさにしたおもちゃ。パイプやひもを使ったおもちゃなど、夫が次々に作ってくれますが、ユウのパワーではすぐに、切れたり、破れたりして、ボロボロに
。プラスチックも噛みちぎって飲んでしまうので、選ぶ材料にも気を遣います。

少し前から、こういう姿勢↑で私のおしりや腿の辺りを、前脚で穴掘りをするように掻きまくる動作をするようになりました。この写真↑はそれをしている最中に私がストップ!と言ったらピタと止めてギクリとした瞬間。

これ↑もそういう瞬間。家の中とはいえ、とてもじゃないけどおしゃれ着なんか着ていられません。甘噛み↓も止まりませんので、大人の本気で応戦。下あごをつかんで離さんぞ!どうだッ、ユウ!まいったか?


愛犬とのじゃれ合い&奮闘の日々は続く・・・
。現行犯逮捕にはかなりの集中力と瞬発力が必要で、人間の覚醒トレーニングにもなる?!

トイレトレーニングのやり直し宣言から約1か月。頼りにした著書の通りに試みるも、やっぱりリビングでジャーッ



こうなりゃ大人の本気発揮。リビング全体に余すところなくコルクマット敷き、人間用の丸テーブルも柵の外へ撤去。するやいなやの瞬間を即座につかまえてトイレへ運ぶにはこれが一番です(実際はこれでもタイミングを逃します!)。ユウを放すときはぞうきんを必ず手元にスタンバイさせておき、すぐに拭けるようにする→今ではすっかり拭き跡だらけ。結局、人間の手を汚さずにトイレを覚えさせようなんていうのが甘かったかもネ。
太田さんのアドバイスに従って、クレートを再びサークルの中へ入れ、半分はトイレスペースに。そして、リビングに面したサークルの一面を外しました。そして、うれしいことに、今までのトレーニングの効果も少しはあったのか、太田さんの講座を受けたその日から、少しずつ効果が現れ始めています!今日現在、

これは?テニスボールに軍手や使い古しの靴下をどんどんかぶせて、人間の握りこぶし以上の大きさにしたおもちゃ。パイプやひもを使ったおもちゃなど、夫が次々に作ってくれますが、ユウのパワーではすぐに、切れたり、破れたりして、ボロボロに

少し前から、こういう姿勢↑で私のおしりや腿の辺りを、前脚で穴掘りをするように掻きまくる動作をするようになりました。この写真↑はそれをしている最中に私がストップ!と言ったらピタと止めてギクリとした瞬間。
これ↑もそういう瞬間。家の中とはいえ、とてもじゃないけどおしゃれ着なんか着ていられません。甘噛み↓も止まりませんので、大人の本気で応戦。下あごをつかんで離さんぞ!どうだッ、ユウ!まいったか?
愛犬とのじゃれ合い&奮闘の日々は続く・・・

Posted by せっせっせ at 18:37│Comments(7)
│ワンコ
この記事へのコメント
トイレ、苦戦していますね。。。
我が家も…はーちゃんですが、悩みました。
言ってもわからない、理解できない、返事も返ってこない…でしょ?
イライラしてくるし、ため息出るし、そんな自分がイヤになってしまう(泣)
でも、こんなにカワイイ顔されると、堪らなく愛おしいんだよね♪
うちもトイレはほぼ完璧!
一緒だね(笑) がんばろーねー♪
我が家も…はーちゃんですが、悩みました。
言ってもわからない、理解できない、返事も返ってこない…でしょ?
イライラしてくるし、ため息出るし、そんな自分がイヤになってしまう(泣)
でも、こんなにカワイイ顔されると、堪らなく愛おしいんだよね♪
うちもトイレはほぼ完璧!
一緒だね(笑) がんばろーねー♪
Posted by はーこ at 2010年03月10日 21:02
はーこさん、
苦戦しとります。。。イライラもしましたし、ユウに
向かってため息をつきたくもなりました。
成犬に近くなってくると、おしっこの回数が減って
間隔が長くなり、1回の量が多くなるので、人間側
にとってはとても忍耐を強いられます。
きつく言って分からせるしかない?と思いかけて
いたところに、しつけ教室で明確に方法が聞けてとても落ち着きました。
犬も人間の子どもも、似たところが多いんでしょうか。怒った後でも無邪気にじゃれてくると、
かわいそうなことしたなぁと反省しきりですね。
苦戦しとります。。。イライラもしましたし、ユウに
向かってため息をつきたくもなりました。
成犬に近くなってくると、おしっこの回数が減って
間隔が長くなり、1回の量が多くなるので、人間側
にとってはとても忍耐を強いられます。
きつく言って分からせるしかない?と思いかけて
いたところに、しつけ教室で明確に方法が聞けてとても落ち着きました。
犬も人間の子どもも、似たところが多いんでしょうか。怒った後でも無邪気にじゃれてくると、
かわいそうなことしたなぁと反省しきりですね。
Posted by せっせっせ
at 2010年03月10日 23:15

私もトイレトレは本当に苦労しました。ワンちゃんの行動がわかってき始めると、以外に簡単に終わりますよ。その頃にはワンちゃんの方も解るらしく、そうなれば今までなんだったの?ってくらいスムーズに事が運ぶので、気長にがんばってくださいね。
Posted by あお at 2010年03月11日 01:35
あおさん、
コメントありがとうございます。
なんとなくあおさんのおっしゃる意味がわかるような
気がします。少しそういう兆しがあるからでしょうか。
気長に続けるのが肝心でしょうね。
コメントありがとうございます。
なんとなくあおさんのおっしゃる意味がわかるような
気がします。少しそういう兆しがあるからでしょうか。
気長に続けるのが肝心でしょうね。
Posted by せっせっせ at 2010年03月11日 17:23
追伸:
あおさんに上のコメントをお送りした直後、ユウが自分でトイレに行きおしっこを!
褒めに褒めちぎると、その少し後で今度はう**を!
感激至極です、ありがとうございます!
あおさんに上のコメントをお送りした直後、ユウが自分でトイレに行きおしっこを!
褒めに褒めちぎると、その少し後で今度はう**を!
感激至極です、ありがとうございます!
Posted by せっせっせ
at 2010年03月11日 17:43

はじめまして☆
生後1ヶ月半のミニチュアダックスを飼い始めて一週間の、ミルかあさんと申します。
私自身、わんこを飼うのが初めてで(>_<)
一週間過ぎ、しつけることの大変さに直面しているところです。
そんなとき、まさにタイムリーなこちらの記事を見つけ、飛んでまいりました。
じっとわんこを見てることも難しいし大変ですよね(>_<)
でも、ちょっと頑張ってみようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
突然おじゃましまして失礼しました。
生後1ヶ月半のミニチュアダックスを飼い始めて一週間の、ミルかあさんと申します。
私自身、わんこを飼うのが初めてで(>_<)
一週間過ぎ、しつけることの大変さに直面しているところです。
そんなとき、まさにタイムリーなこちらの記事を見つけ、飛んでまいりました。
じっとわんこを見てることも難しいし大変ですよね(>_<)
でも、ちょっと頑張ってみようと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
突然おじゃましまして失礼しました。
Posted by ミルかあさん at 2010年03月23日 09:54
ミルかあさんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます。
私がユウのことをブログに書き始めたのは、もちろん成長記録の意味も大きいですが、もしかして誰かのお役に立てるかもしれないと思い、できるだけ詳細を、よいことも失敗談も含めて残そうと思ったからなので、とてもうれしいです。
ブログ拝見しました。ミルくんは1か月半ですか!すごくちいさ~い。
チョコレートタンの毛並みが早くもツヤツヤしていて、これからが楽しみですね♪
おしっこトレーニングは、この記事を書いた数日後からついに成功率100%までいきました。
ユウの場合は7か月までも成長した後でしたので、おしっこの間隔が長くなり、1回の量が多くなるので、リビングでジャーは、本当に困りましたし、間隔が長いということは、しつけに使える回数が少ないということですので、なかなかに忍耐を強いられました。
じっとわんこを目で追い続けるには人間に時間が必要!これをつくづく思い知らされました。
なにはともあれ、褒めてしつける!
最近は何か他のこと(ボール遊びとか)で褒められると、即座にタタタッとトイレに駆けていき、大して量もないのにおしっこをするときがあります。きっと、褒められる=おしっこ、という連鎖ができたんじゃないかと思います。
私でお役に立てそうなことがあれば、何でもお尋ね下さいね!またブログも拝見しま~す♪
はじめまして!
コメントありがとうございます。
私がユウのことをブログに書き始めたのは、もちろん成長記録の意味も大きいですが、もしかして誰かのお役に立てるかもしれないと思い、できるだけ詳細を、よいことも失敗談も含めて残そうと思ったからなので、とてもうれしいです。
ブログ拝見しました。ミルくんは1か月半ですか!すごくちいさ~い。
チョコレートタンの毛並みが早くもツヤツヤしていて、これからが楽しみですね♪
おしっこトレーニングは、この記事を書いた数日後からついに成功率100%までいきました。
ユウの場合は7か月までも成長した後でしたので、おしっこの間隔が長くなり、1回の量が多くなるので、リビングでジャーは、本当に困りましたし、間隔が長いということは、しつけに使える回数が少ないということですので、なかなかに忍耐を強いられました。
じっとわんこを目で追い続けるには人間に時間が必要!これをつくづく思い知らされました。
なにはともあれ、褒めてしつける!
最近は何か他のこと(ボール遊びとか)で褒められると、即座にタタタッとトイレに駆けていき、大して量もないのにおしっこをするときがあります。きっと、褒められる=おしっこ、という連鎖ができたんじゃないかと思います。
私でお役に立てそうなことがあれば、何でもお尋ね下さいね!またブログも拝見しま~す♪
Posted by せっせっせ
at 2010年03月23日 10:56
