2009年06月06日
雨上がり
雨上がりのまぶしい日差しを受けて、イングリッシュラベンダーがキラキラ
。



4月中旬に植えたジニア(手前)とコリウスも元気です↓。コリウスの背丈がぐんぐん伸びだした代わりに、ジニアの花色が薄く、大きさが小さくなっていることに気づきました。花の色はチッソ、りん酸、カリ、なにを増やせばいいのでしたっけ?
なぜかまたカボチャの芽も出てきています(数字の5の横あたり↓)。

カボチャといえば、本家、野菜クズを埋めている場所で発芽した2株は急成長中。つぼみも発見しました。葉一枚が人の顔くらいあります
。あっという間に地面が埋め尽くされそう!実はなるのかな?なったらニュージーランド産カボチャが豊田産カボチャに生まれ変われる?

ムカデ騒動を忘れかけ、また恐れず庭にくりだしています
。

4月中旬に植えたジニア(手前)とコリウスも元気です↓。コリウスの背丈がぐんぐん伸びだした代わりに、ジニアの花色が薄く、大きさが小さくなっていることに気づきました。花の色はチッソ、りん酸、カリ、なにを増やせばいいのでしたっけ?

カボチャといえば、本家、野菜クズを埋めている場所で発芽した2株は急成長中。つぼみも発見しました。葉一枚が人の顔くらいあります

ムカデ騒動を忘れかけ、また恐れず庭にくりだしています

Posted by せっせっせ at 12:37│Comments(0)
│草花