2009年06月05日

焼きそら豆

そら豆が大好きです。野菜コーナーで値段と大きさや量をにらめっこして、手が伸びるのは1年に2、3回。今まで旬に無頓着でしたが、手が伸びる時期がやっぱり旬だったんだ。てんこ盛りで300円なりしっしっし。「表面にこういう茶色が出たものほどオイシイ!」というようなことがマジックで書かれた段ボールの値札。迷う消費者の背中が押されました。

焼きそら豆

だいぶ前からとっておいた雑誌の切り抜きに、焼きそら豆なるものがあり、サヤごと網で焼くと、フカフカの厚いサヤの中で蒸されるので、一粒一粒サヤから出して茹でるよりもおいしく、中の薄皮も一緒に食べられる、とありまして、網は無理だったのでガスコンロでグリルしてみました。私の場合、キッチン設計時に電磁調理器かガスかで迷いはありませんでした。火で焼きたいものがいろいろあったから。

焼きそら豆
焼きそら豆

なんとシブイ一品・・・目がハート 大して飲めないけどこういう料理が大好き。サヤも火が通ってやわらかくなり、野菜クズとして土に埋めるのにカサが減ってくれて助かる(カサが張ると、その分早く穴を掘らねばならない)。

焼きそら豆

「今年はもっと豆を食べるぞ」計画により、豆料理をもう一品。豆腐の牡蠣醤油焼き。にんにくスライスをオリーブオイルとバターで炒め、水切りした豆腐をジュージュー焼いたら、仕上げに牡蠣醤油をかけて表面に濃い味をつけて、七味と三つ葉をパラパラ。簡単でおいっしー。




同じカテゴリー(ひとり&クイックメニュー)の記事画像
ネギ、モツ・・・
トマトスープ
土鍋ラーメン
白菜蒸し
トムヤムラーメン
あさり冷麺
同じカテゴリー(ひとり&クイックメニュー)の記事
 ネギ、モツ・・・ (2012-12-02 18:34)
 トマトスープ (2012-11-05 19:53)
 土鍋ラーメン (2012-11-03 16:16)
 白菜蒸し (2012-10-19 11:17)
 トムヤムラーメン (2012-09-11 19:16)
 あさり冷麺 (2012-08-18 19:29)

この記事へのコメント
焼き空豆サイコーです!
つまみにもぴったりです。
Posted by あずき庵 at 2009年06月05日 15:05
あずき庵さん、こんにちは♪
サイコーですよね!
やはり日本酒があいますか?
そら豆ご飯なんかも食べてみたいです~~
Posted by せっせっせせっせっせ at 2009年06月05日 15:46
うちも空豆は魚焼グリルで焼きます。
おいしいですよね~~~♪
Posted by ドキンちゃんドキンちゃん at 2009年06月05日 21:12
ドキンちゃん、
やっぱりそうですか~~
2晩連続で焼きそら豆をしました。で、こっそりそら豆画像をもう一枚追加です!エダマメとは違ったおいしさですね。
Posted by せっせっせせっせっせ at 2009年06月06日 12:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼きそら豆
    コメント(4)